膨らまない話。

Tyurico's blog

最近知ったこと

アン・モロウ・リンドバーグとアメリア・イアハートが並んだ写真

原書の HOUR OF GOLD, HOUR OF LEAD と邦訳の『輝く時、失意の時』では収録されている写真に違いがある。原書の方が枚数が多いが逆に邦訳にしかない写真もある。 この写真は邦訳の方にはない。初めて見る写真だ。 二人は面識はあったんだな。 1930年1月、ア…

「地滑り的勝利」の意味をずっと誤解していた

選挙結果で時に耳にする「地滑り的勝利」というやつ、あれの意味を誤解していた。 まあ誤解もなにも漠然と「そんな感じかな」程度の把握でしかなかったが。 「地滑り」っていうから何かズルズル動いたとかそういう感じかと思ってたよ。 今日ニュースを英語音…

粕汁のレシピを調べ中。粕汁って関西の料理だったの?

demokurashi.net www.shizensyokuhin.jp jimotonohon.stores.jp www.maff.go.jp nakaoshokuhin.co.jp cashcarrot.blog.fc2.com 夏バテに粕汁か。

昨日知ったこと 画家 髙島野十郎

「大河原邦夫 最高傑作」で「ザクかな、スコープドッグかなと」検索してるうちになぜか出てきた。 髙島野十郎 - Bing images おいおい調べていこう。

幕末の利尻島とラナルド・マクドナルド

ブラタモリでちょっと紹介されたラナルド・マクドナルドなる人物、アメリカ人にしてはなんか変わった顔立ちだなと思って調べてみたらたいへん興味深い人物。(でもよく読んでいくと以前なにか他の物で読んだ人かもしれない。) やっぱりネイティブ・アメリカ…

今日知ったこと ポール・ジャクレーとリリアン・メイ・ミラー

ジャポニズムと言ったらちょっと違って、日本人に弟子入りして直に学んだというのが興味深い。建築家のコンドルは河鍋暁斎の弟子でもあったというのは知ってたが。 ja.wikipedia.org ja.wikipedia.org

「腹落ちする」になんか違和感

私が知らなかっただけなのか、俄に使われ出した気がする「腹落ちする」。 「腑に落ちる」じゃいかんのか? 新しい造語かそれとも例えば関西辺りの言葉でそれが広まってきたとか? 小栗風葉だから「腹に落ちる」という用法なら明治からあるのか。広辞苑にも載…

記事メモ LED照明の調光でどれだけ節電できるのか

jpn.faq.panasonic.comパナソニックさんの回答。50%の調光でだいたい50%の節電になるとのこと。けっこう節電できるな。ならこまめに調光しよう。

記事メモ 京大研究グループ「漢字の手書きが文章作成能力に貢献」 漢検の受検結果を基に読み書き能力を解析

www.kyoto-u.ac.jp www.msn.com まあこの「文章力」というのがどういう類のものであるのか不明で、あるいは私が考える文章力とはほとんど別物かもしれないのだが、このごろ独習でボールペン習字やってるからなんか励みにはなるね。 しかしあらためて考えるこ…

牧野富太郎博士は自分がけっこうイケてると知ってたのではないか

www.nhk.or.jp 最初、記事の写真をサムネで見て、てっきり今回のドラマで作った写真かと思ったらご本人20歳の写真だそうだ。なんか普通に現代にいてもおかしくないちょいイケメンで驚き。それで思い出したのが少し前の番宣で、牧野博士は当時の人にしては珍…

起床前の尿意に関する超個人的ライフハック

朝方まだ起きるに早い時間に尿意を感じて目を覚まし、仕方なく床を出て用を済まして戻るともう眠れなくなってしまう。そんなことがけっこうある。最近気づいたのだが、どうも尿意の感じ方は姿勢によって異なる。 仰臥だと気になる尿意でも、横臥だとそれほど…

「ちゅら」は「美ら」でなく「清ら」が正しいらしい

古くは「きよら」だったのが変化して「ちゅら」になったのだと、だから漢字を当てるなら「美ら」ではなく「清ら」であると。 なるほど道理ではある。 でも沖縄の人気の水族館が「美ら海水族館」だし、沖縄出身の力士だって「美ノ海」と「美ら」が既に定着し…

いやこんなの見たことなかった。奈良の遺跡 史跡 頭塔

「ずとう」と読むのか。 inori.nara-kankou.or.jp yamatoji.nara-kankou.or.jp 中途半端に付けられてる屋根は何かと思ったら下に仏様がおられるのね。

ウクライナのロマ人

www.afpbb.com ウジホロドのロマたちは、ロマ兵士の戦いぶりやウクライナ人避難民を支援するロマ団体のおかげで、ウクライナ人のロマに対する根強い偏見が少しずつ改善していると指摘する。 4人の子どもがいるイルチャクさんは、第128ザカルパッチャ旅団(Th…

個人的メモ 土方重巳の人形絵本

Eテレの日曜美術館で見た。 手がかかっててすごいな。素晴らしいものだ。 人形制作は誰だったのかとか、もっと詳しく知りたいんだが検索してもあまり情報が出てこない。 展覧会は遠いし。図録売ってないかな。 土方重巳 人形絵本 - 検索

個人的メモ 広島大学 チョコレートの佐藤清隆名誉教授

TBSの番組で見たんだけど途中からだったので。チョコレートをちょうどいい溶け具合にするのは難しく、六つある結晶のパターンのうち5型のみで可能であり、そのためにテンパリングという職人の技が要るのだが、ある油脂を用いることによってテンパリングなし…

長野県佐久市に五稜郭があった

ローカルニュース見てたら出てきた。 函館の五稜郭に比べるとだいぶ小振りで実際の軍事的な機能は頼りなさげだが五稜郭は五稜郭だ。 いや全然知らなんだな。 ja.wikipedia.org www.city.saku.nagano.jp

今日初耳の珍しい名字

うちでは珍しい名字を聞くとそれで夕食時の話がひとしきり盛り上がる。 新年の箱根駅伝では駒大の青柿 響という選手が出ていた。「あおがき」か。今日、東京新聞のウェブ記事を読んでたら、蜘手 美鶴という記名が。 面白いな。今後また珍しい、変わった苗字…

「いざ、かいもちひせむ」の「かいもちひ」とは何

「いざ、かいもちひせむ」、むかし古典の授業だったかで出てきた。その時は「かいもちひ」とは「ぼた餅」のことだと説明があったと思う。 今日テレビの録画を見てたら瀬戸内の郷土料理で「かいもち」というのが紹介されたのだが、それはかさ増しにさつま芋を…

電気シェーバーと洗顔の順序問題 後か先か

電気シェーバー、今までずっと洗顔してから使ってたんだけど、長年それが当然だと思ってたんだけど、どうも洗顔前に剃った方がよく剃れる気がする。それであらためて調べてみた。 ブラウン。洗顔前って言ってる。 「洗顔後は肌がややふやけ気味になるため、…

サボテン先生はいい筋肉

NHKのニュースでサボテンの食用だとかサボテンの可能性がすごいよ、みたいな話だったんだけど、そこに出てきた中部大学の堀部貴紀さんという研究者のマッチョな身体のほうに目が行ってしまった。 意識して鍛えておられる身体とお見受けした。その筋肉とサボ…

『忍たま乱太郎』のアニメ化を持ちかけたのは作曲家の馬飼野康二さんだった

30年以上前、私の娘たちが朝日小学生新聞に連載されていた「落第忍者乱太郎」を読んで、笑い転げていました。「そんなに面白いの?」と問いかけても、にこにこして笑い転げるばかり。私も読んでみると、確かに面白いんです。 「もしアニメになったら見てみた…

今年の夏に最も感嘆したものは大きな蜘蛛

今まで見たことのない大きな蜘蛛だったので外来種かと思って調べてみたら「オニグモ」という在来種のようだ。はじめて見た。 玄関の前というか脇というか邪魔にならない辺りに1メートル以上ある大きな巣を掛ける。 基本、巣は夜ごとに張ってその後は片づけ…

ステンレスのザルをクレンザーで磨くと水切れがめっちゃ良くなる

衛生面や見た目のきれいさもだけど、実用面での利点があることにこの頃気づいた。 クレンザーで磨いて表面の薄汚れが落ちると水切れがすごく良くなるんですよ。 お米のかけらとかモヤシのヒゲとかそんな目に付く汚れの話じゃなくて一見汚れと分からないよう…

非常食として置いておくべきマヨネーズと氷砂糖

二つともとにかく高カロリーでそして保存期間が長い。知らなかったが砂糖というのは賞味期限がないんだそうだ。 www.nissin-sugar.co.jp マヨネーズも開封してなければ常温でだいたい1年持つ。 www.kewpie.co.jp 「砂糖なら何でも」とも言えるが、普通の砂…

「岬めぐり」っていい歌だよなと思って

検索してみたら、作曲は山本コウタローさんだったが作詞は違ってた。 山上路夫さんだった。 でも山上さん知らなかったのでまた検索したら、ヒット曲有名曲をいっぱい作詞してた。どこかで聞いたことのある曲ばかりだった。あと太田裕美さんが「学者さんのよ…

現在ロシアの飛地のカリーニングラードにドイツの哲学者のカントが住んでたの?

ラジオを聞いていたら、この頃ニュースによく出てくるロシアの飛地のカリーニングラード、かつてはドイツの土地で哲学者のカントがずっとそこに住んでいたと説明してた。調べたらお墓もそこらしい。 全然しらなかった。 都市の歴史経緯を調べてみると、複雑…

もうずっと前から陶土が枯渇するんじゃないかって心配してたんだ。

www.msn.comもうずっと以前のこと、京都では良質な陶土がもう取れなくなって京焼の土は岐阜から仕入れているって話を読んだ。 そしたらとうとう岐阜でも。まあそりゃそうだろう。陶土だって湧いてくるわけじゃない堆積したもの、限りある資源だ。 これは割と…

一神教と傲慢さ

NHKの「世界はほしいモノにあふれている」でバルト三国を取り上げてて、リトアニアを見てたら思ったんだけど、キリスト教が入ってくる前の、自然や動物を敬い畏れる古来の文化というか精神が尚残ってるような印象を受けた。ちょっと調べた限りだがやっぱりそ…

親ロシア派ってロシアが裏で糸引いてんだろうな

モルドバという国があってそこの中で親ロシア派が独立国を名乗って揉めているなんて話、ロシアのウクライナ侵攻が起きるまで知らなかった。 そんな報道以前にあったかな。覚えてない。ジョージアの件も知らなかったが。 疑わしいのはロシアで、あいつらきっ…