膨らまない話。

Tyurico's blog

100字以内で

怒りを発動させる二つの意識

まず、 「私の思い通りでない」(こうであってはならない) それに加えて、 「私の考えは正しい」(こうあるべきである) この二つの意識が根底にある。

これはたとえ話

人はそれぞれ立ち位置も違えば背の高さも違うし目の良さも違う。 だから当然、見える物、物の見え方も同じではなく人によって違ってくる。 これはたとえ話。

言った方は覚えてなくても言われた方は覚えているもんさ

そういうもんだ。

「相手の気持ちになる」とか、

「相手の身になる」とかいうのは、共感の問題じゃなくて「もし逆だったなら」と仮定して考えることだから、だったらむしろ理知に関わる問題だろう。 そう考えれば無理なことではない。

イスラムも情けない連中だと思ってしまう

反イスラエル、反欧米は盛んでも、同じムスリムなのにウイグル自治区での弾圧に対しては何も抗議が見られないのはなぜなのか。 タリバンなんてそれどころか中国になびいてるし。 情けない連中だ。

余裕が無いってことは

直ちに反応が起きちゃう、影響が出ちゃう、ってことになる。 人間でも道具でも。 気をつけよう。 金字塔アーティスト:中村一義ユニバーサル ミュージックAmazon寄生獣(10) (アフタヌーンコミックス)作者:岩明均講談社Amazon

「~でなければならない」から「~でなくてもいい」に至ると諸々すごく楽になる

大袈裟な話かもだが、「ロシアは~でなければならない」という固執はプーチンの頭にも巣食っていると思うのよ。 固執、強固な思い込み。 そう言うとトランプの頭も「アメリカは~」、習近平の頭も「中華民族は~」だろうな。 一汁一菜でよいという提案 (新…

車の事故にあわないためには

自分が交通ルールを守って運転、行動するのは当然として、世の中にはまともじゃない運転、まともじゃない行動をする人間もいると注意しておくことが必要だ。 tyurico.hatenablog.com

「絶世の美女」という表現

ウェブマンガの広告で「絶世の美女」という表現をなんか久しぶりに見てふと思ったのだが、「絶世の美女」以外で「絶世」って言葉、どこに使ったらいいんだろう。 他の使い道なさそう。 kotobank.jp

仕事の重要度の区別

すごく重要、重要、それ程でもない、どうでもいい、不要 それらを区別する。重要でないことは軽く済ませるか後にまわす。不要なことは止めていく。 仕事の話だが仕事以外にも通じる。 人生は大半些事雑事より成る。

「確実に利益が出せます」、こう言う奴は確実に嘘つき。絶対に嘘つき。

どういう腹積もりなんだか今一つ信用できないが、どうも国は国民に投資を促したいみたいだ。 ただ投資を促すんだったら、まずそういう危険の教育をよっぽどしっかり学校でやらなきゃ駄目だろ。 ほんと馬鹿たれ共だよ。

繰り返しても思わしい結果が得られないんだったら、もうやり方を見直すべき。

同じことを続けていても意味がない。もうこれ以上書くことなし。

機密文書流出で「アメリカが同盟国に諜報活動か」って、

そんなの予め考えておくべき可能性ってもんじゃないの? 同盟は同盟としてそれは当然として、それでも裏では探りを入れるとかむしろ十分ありえることだと思うんだが。驚いてるのがナイーブすぎないか。

思い込みを減らすとだいぶ楽に生きられる

「これが当たり前」と「こうでなければ」という思い込みを減らすことができれば、かなり平穏に生きられるようになる。 自分に対しても他人に対しても。まずは、人間は思い込みに囚われて生きていると知ることだ。

「乙だね」はどんな時に使うか

言い換えるとどんな風か。「これはこれでまたちょっといいよね」って時に使う。

「なんで」とは自問しない。「どうすれば」と問う。

Whyではなく、Howで考える。 「なんで」という問いはだいたい過去を問うこと、過去を責めることであって、そして得るところは少ない。 前も書いたがまた書く。 tyurico.hatenablog.com tyurico.hatenablog.com tyurico.hatenablog.com

スマホとSNSと経済と欲望

経済は必要によって回り、欲望によって必要以上にドライブがかかる。 欲望は自分と他人との差を知ることによって強く刺激される。 スマホとSNSのセットは経済と相性が良過ぎる。

「ありがたい」というのは

それが当たり前のことだとは思わないことだ。 例えば毎日たっぷりのお湯のお風呂に入れるなんて決して当たり前のことではないんだよな。

過去の達成の蓄積が新しい試みの邪魔をしてしまったりする

なのでそれまでの蓄積が全くない空白のところの方が新しいものは一気に進んだり広がったりするんだろう。 電気自動車なんかそうだと思う。 ホンダのアシモが成功の後にめぼしい進歩がなかったのもそういうことかと。

議論や討論を相手を言い負かすことだと考えてたら駄目だよね

そうではなく何かしら新しいものが現れてくるものでありたい。

ウクライナとロシア、双方とも「我々は勝利した!」と言えないと停戦もありそうにない。

せめて体裁だけでも自国民にそう言えること。 だからすごく難しいよな。

世の中に「絶対」ということはまずないのだが、

「必ず儲かる」などと言う輩は全員間違いなく信用ならない。絶対に信用してはいけない奴らだ。そいつらは詐欺師か嘘つきか知恵が足りないかのどれかだ。

「~でなければならない」という強い思い込みは呪いであり、

それを他人に強いることは災いである。そして「~でなければならない」の思い込みが潰えた時に残るのは破綻と絶望ということになるだう。 ウクライナ戦争 (ちくま新書)作者:小泉悠筑摩書房Amazon

圧政にもメリットがあることはあって

自由は厳しく制限されるがとにかく秩序は保たれる。 力で抑え付けていた長期独裁政権が崩壊して後、自由になったはいいがすぐに混乱と争いに陥るというのはよく見られることだ。 難しいんだよな。

仕事さえちゃんとしていれば他の何事にも文句を言われる筋合いはないのだが

仕事がちゃんとしていないと仕事に関してはもちろんだが、仕事以外の他の全てに文句を言われかねない。 気をつけよう。

どんなことでも上手いやり方というものはある

でもそれは一通りであるとは限らない。 だから一様に押しつけるのはよくない。 tyurico.hatenablog.com tyurico.hatenablog.com tyurico.hatenablog.com たったひとつの冴えたやりかた 改訳版作者:ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア早川書房Amazon

納得が行かないことに人は怒り、なるほどそうかと納得が行くと人は笑う

以前に納得が行くって英語だとなんて訳したらいいのかと書いたが、納得とは単なる理解ではなく受容することを含む。 あともう少し詳しく言うと、納得が意外な形で訪れると人は笑う。

お礼を言う時は少しオーバーなくらいでちょうどいい

普通に礼を言うだけでは感謝ってなかなか伝わりにくい。 オーバーに言って損することなんて何もないし、むしろ後々得したりするくらいだし。 努めて強めに言おうと思う。

人生の意味と目的と居場所と役割と

思うに人生に意味というものはなく、また人生の目的というものを見つけられる人は滅多にいない。 それでも居場所や役割を得られれば大抵それで生きていける。 レオン 完全版 (字幕版)ジャン・レノAmazon

「自分の考えは間違っているわけがない」という人間と「自分の考えは間違っていることもある」という人間の言い合いでは、

「自分の考えは間違っているわけがない」という浅はかな人間の方が正しく強く見えたりするという問題。愚かしい方が優勢で正しいかに見え、愚かしい方が自信に満ちていたりする。 困ったことに。