膨らまない話。

Tyurico's blog

100字以内で

「元本保証」と書いて「絶対に損はさせません!」と読む

こうすると分かりやすくなる。 易々と信用すべきものでない。

テレビやラジオで「過払い金は取り戻せます」っていうCMをあれだけ連発するってことは、

どれだけボロ儲けのチョロい商売かってことだよな。

他人の仕事というものは楽に見える。

とすれば、逆に他人からはやはりそのように見られるわけだ。

大関になるにはまだ何かが足りないか

御嶽海は優勝経験があり三役の地位も長く間違いなく力のある力士だが、逆に言えば三役が長いというのは大関の手前でずっと足踏みを続けているということでもあり、やはり何か足りないのだ。 稽古か、気持ちか、考えか。

誰かの利益は誰かの損失である世界

投資は損する者がいるから儲けが得られる世界で、皆が儲かる世界ではない。 ならば既存のプレイヤーは不慣れなビギナーたちが増える方が得である。 投資に誘う言葉というのはおよそ虎狼の甘言の類いと心得るべきか。

「これが正しい」と主張することは結局、

「これ以外にはない」、「これの他は間違っている」と他を否定することだ。ならば、正しさにおいて譲らないことは争い、諍いを招く。 ささいな言い争い、正当な論争、つまらないケンカ、殺し合い、紛争、内戦、諸々。

スマホ一つで何でもできる、という便利さは

スマホがなくなったら何にもできない、というリスクでもある。

コンビニのホット缶コーヒー売り場、温度を二段階にしてほしい

私はホット缶コーヒーの熱いのが好きなので、口にしてみたら思いの外ぬるかった時は結構がっかりしてしまう。「熱い」、「温かい」とか二段階にして売ってくれると嬉しいんだが。

北朝鮮なんかより中国の方がよほど始末が悪いんだが

北朝鮮も中国もどちらも明らかに「まともじゃない国」なわけだが、中国は圧倒的な力を手にした「まともじゃない国」であるので、ほんとは北朝鮮なんかより中国の方がはるかに厄介な問題なんだが。

元本保証で10%の利子って、

もう最初から嘘をついてるのと同じだ。 こういうの、もっと厳しく規制しなきゃ駄目だろ。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190206/k10011806011000.htmlwww3.nhk.or.jp ようやくケフィア事業振興会に捜査が入った。 でも結局、お金はほとんど戻ってこな…

ある可能性への着目が他の可能性を見えにくくしてしまう。

それに意識が固定されてしまって、結果、他にもっと良いものがあっても見過ごすことになる。

頭のいいお笑い芸人というのはいいと思うんだけど、

「意識の高い」お笑い芸人というのはなんか嫌だ。 誰とは言わないが。

動かさないと動かなくなってしまう

身体も頭も、機械も。ここまでは経験的な事実を書いた。 では心はどうだ? 心は動かすものではなく動かされるものか。 ならばせめて開いておかなくては。 ただまあ若い人にはわかりにくい話かと思う。

ブログを始めて数年、昔書いた記事を読み返した。

自分が昔書いた記事を数年ぶりに読み返してみたのだが、今読むと書いた本人でも文意がよく掴めない、ということもなく普通に読めた。 数年前の自分なんかもう半ば他人である。それが案外ちゃんと書けていたので安心した。

「中国の50年支配とインドの50年支配、どちらを選ぶ?」

という問いかけを翻訳まとめサイトで見た。で、各々が色々と言っていた。だがこれはそもそも問いが正確でない。 正しくは、「中国共産党の50年支配とインドの50年支配、どちらを選ぶ?」だ。 考えるまでもない。

理想主義者は現実もちゃんと理解してないと

理想をただ唱えるのじゃなく本当に理想を実現していこうと考えるのなら、「現実はどうなっているか」ということもちゃんと理解してないと駄目だろう。現実をよくわかってないのに現実を変えていけるわけがない。

賢さ愚かさというのも単純ではないな

メンサの会員ということだから知能指数の高さはお墨付き折り紙付きだろうけど、社会や政治に関する発言となると全くつまらないことしか言わない人がいる。 頭の良し悪しは単純でなくモジャモジャ頭とも無関係なのだ。 脳がめざめる「教養」作者:茂木健一郎日…

世の中は日々刻々と変化していくのだが自分の方はそうは変化しない、

なので歳をとっていくと世の中と自分のずれが次第に大きくなっていって、とかく「世の中間違ってる」ということになりやすいように思う。 気をつけたい。

馬鹿を馬鹿にするお前、

さりとて結局馬鹿が世の中の大勢であるなら存外これを馬鹿にはできんのだぞ。 心せよ。

ブログも書き続けていたらやはりそれなりに文章が上達した。

いや、多くの人に訴える文章、ハイレベルな名文が書けるようになったとかではないけれど。 だがおおよそ、自分の言いたいことを過不足の無い文章で表現できるようにはなったと思う。 私にはそれで十分だ。

仕事や部活なんかでの「わかったか?」というデカイ声に対しては、

「いえ、わかりません」なんてとてもじゃないが言えないという困った話。 あれ、向こうは何を確認したいんだろうか。理解の確認だとは言い難い。 服従の確認? たぶん、何一つ生み出さない問いだな。

つい最近得た教訓

してもらいたいことを適切にきちんと相手に伝えることは重要であり、 そしてそのためにはまず第一に、自分が何を望んでいるかを漠然とではなく言葉で説明できるレベルで把握していないと駄目だ。 高くついた教訓だった。

不注意からミスやトラブルが生じた際に、

以後注意するように、以後注意します、と言ってみたところで、そのミスやトラブルは注意が途切れたところで生じたものなんだから、いずれ同様のミスやトラブルが再発するのは避けられない。 やり方を何か見直さないと。

中国人とインド人だけで人口26億人以上。

今、世界の総人口は73億人だったか。『世界がもし100人の村だったら』という本が昔あった。それで考えると100人中、中国人とインド人だけで35人。1/3以上。 絵でイメージすると恐ろしい。

人は30歳6か月に達すると新しい音楽の探求を止めるという記事、まあ実際そんな感じだろうけど

www.narinari.comそんな感じだろうけど、この調査を発表したのが音楽の定額配信サービスというところにモヤモヤする。 あれだな、そんな貴方にウチのサービスで新しい音楽との出会いを、って話かな。

デッドプール観てないんだけど、「俺ちゃん」ってのいいな。

「俺ちゃん」って言葉のおかげで売上げが更に上がってるんじゃないかと思う。 これってこの映画から生まれた言葉だろうか。いや、この言葉を思いついた人は全くお手柄。

「だいじょうぶ?」という問いかけには答え方がほぼ一通りしか無いのは困ったことで、

「だいじょうぶ?」と聞かれたらまず「だいじょうぶ。」としか言い様がない。 実際は「だいじょうぶ」じゃなかったとしても。 どうも上手くないな。

ほめるならほめる。けなすならけなす。2点セットでやらない。

お前はダメだな、それに比べてあいつは大したもんだ。 この作品は凄いよ、それに対してあれのレベルの低いこと。 Aをけなし、返す手でBをほめる。またその逆のパターン。 こういうのは気をつけたい。

子供は自分の思う通りではないことの方が多い

怒りというのは、自分の思う通りではない物事において生じる。子供は自分の思う通りではないことの方が多い。 そもそもそういうものだと思っておく。 まあ考えてみれば他人というのは全てそういうものだ。

モンゴル人力士はなぜ強いのかという説明をいろいろ聞くがたぶん一番の理由は、

モンゴルではまだプロスポーツで大金を稼げるような環境が整ってないからだと思う。 だから他のスポーツでも十分活躍し得る程の素質の人間が日本の相撲に次々とやってくるという。*1 一番、一番!真剣勝負作者:朝青龍 明徳日本放送出版協会Amazonドルジ 横綱…