膨らまない話。

Tyurico's blog

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

円が安くなって賃金も低いままなら外国人労働者もそりゃ来なくなる

むしろ逆に日本人が海外に出稼ぎに行く状態なわけだ。 経団連なんかは賃金を上げることには長らくずっと前向きでなく、日本の政府も外国人労働者を安く入れて労働力不足を解決する方向に熱心だったように思う。それが今やこの有様だ。 技能実習生の扱いも問…

日本は100円200円の品物の品質がほんと高いと思う

お菓子とか文房具とか。ボールペンなんて安いのに書き味いいもの。少し前にはニュースで日本の歯ブラシの輸出が増加しているって言ってたが、確かにあんな色々工夫した多様な歯ブラシは他の国にはないように思える。 愛用しているイノマタ化学の100円の容器…

ある一点への着目はそれに目を奪われることだとも言えるから、それで他に目が行かなくなってしまう、

そういうことはあるな。

単調な反復動作をイメージして眠りに入る

個人的な感想だけど、これは結構有効な気がするやはり自分がイメージしやすい動作、自分の体が覚えている動きがいい。私は料理関連の動作をイメージしている。馴染みのない動作はイメージがしにくいと思う。現在イメージは複数あって、米を研ぐ、手動のコー…

かぼちゃの種の洗い方を今朝突然思いついた

かぼちゃの種は栄養が豊富だそうで捨てるに惜しいが、洗ってきれいにするのが面倒だ。それでつい捨ててしまうことが多い。なにか楽なやり方はないかとずっと思っていた。 今まではオクラが入っていた緑色のネットに入れて洗っていて、これはかなり良いんだけ…

ペン習字って気を静めるのにいいんだな

この頃、ペン習字にはまっている。といってもお金を払って習っているわけではなくて図書館からペン習字の本を何冊も借りてきてそれを頼りに日々手習いをしているのだった。きれいな字ですねなんて言われるには遠いけど、字を書くのが楽しい、線を引くのが気…

いわゆる旧統一教会のイメージが会見の度にさらに悪くなっていくのがすごい

テッシー本部長が会見を開くたびにむしろイメージを悪くしているというか、やっぱりイカれてる連中だなという印象をますます強めている感じがする。 みごとな逆効果。それと宗教団体の偉い人間があきらかに感情を自制できてない様もどうしたものか。笑ったら…

常日頃いつもやっていることは

大事な時いざという時、そのままいつも通りにふいと出る。まあこれ良い面も悪い面も両方そう言えるんだけど。 だから習慣は大事。習慣は怖い。 気をつけよう。

日本の生産性が低い理由の一つは、「よし頑張ろう」という気にさせてくれないからじゃないか

どうして頑張ろうという気にならないかと言えば、頑張りがちゃんと報われていると思えないから。適切に評価されてないと感じるから。頑張ったところで意味はない、割に合わないと思うようになってしまうと、もう後はどう上手いこと手を抜くか、どう残業に持…

アイデア、思いつきというのは出し続けていくともっとよく出るようになる

なぜだかそういうもの。 出し惜しみせず気後れせず、とにかく出すのが大事。どんどん出す。成否とかはその後のこと。

睡眠導入のためのイメージを考える

スムーズに眠りにつくためのメソッドというのは色々伝えられていて、色々あるということは正解は一つということはなくて、人によって合う合わないもあるだろう。 私は特に寝つきが悪いのではないけど、深夜にトイレなどで目が覚めてしまった後にスッと寝たい…

結局、日本の50年の対中政策は失敗だったんじゃないか

日中国交正常化50周年という報道を見てて思った。 やがて中国も民主化して巨大な市場として開放されるという都合のいい期待をしてたんだろうが、そもそも考えが甘っちょろかったんだろう。 結局、手に負えない横暴で狡猾で巨大な怪物になった。日本の政治家…

納得がいくと人は怒ることができなくなる

逆に言うと納得がいかないことに怒りや苛立ちは生まれるのだと言えるか。 ところで「納得」って英語で言うとしたら何になるんだろ。ちょっと調べてみたがなかなか上手いのが見つからないな。 でもこれ何年も前に同じこと書いてるな。なのでもう一つ付け加え…

私の書いたアウトサイダーアートの記事がグーグル検索だとなぜか出てこないんだけど

なんでさ。 アウトサイダーアートの特徴を最も的確そして簡潔に表現したものだと自負してるんだけど。 だけど私のアウトサイダーアートの定義は「他人の作品には興味を持たない人間がひたすら自分のために作っている作品」という身も蓋もないものだから、対…

伽藍のような荘厳な価値体系に抗するためにまた別の伽藍を構築するというのは良策ではない

キリスト教について考えててふと思いついた言葉。 取っ掛かりにしてできれば今後断続的に考えていこう。

ミニマリストの人たちって大きな災害が起きたらどうするんだろう

徹底してる人たち、予備の買い置きは基本持たないわけだよね。 日本に暮らす限り災害と無縁ではいられないと思うんだけど。 あったあった。なるほど。 www.nhk.or.jp ぼくたちに、もうモノは必要ない。 増補版 (ちくま文庫)作者:佐々木典士筑摩書房Amazon図…

すき焼き鍋でブロッコリーを蒸してみた。

たいへん上出来。 強火で二分半から三分くらいか。

料理は「消え物」、命も「消え物」

親もだいぶ高齢、まだ元気なようでいてしかしいつ逝ってもおかしくない年齢なので、季節限りの物は心掛けて料理に出している。 昨日は松茸が店頭に出ていたので松茸ご飯にした。映画やテレビの世界では撮影に使う料理や食べ物のことを「消え物」と呼ぶと聞く…

考え方、捉え方が二通りあることをすぐに「分断」と言わない方がいいんじゃないかな

考え方、捉え方が分かれるのは当然あることなので、意見の異なる相手の話には耳も貸さない、自分の考えとは相容れない情報は遮断する、対話の余地がないっていう状態を分断と呼ぶべきかと。 どうも「分断」という言葉も安易に使われすぎだと思う。 便利な言…

SF小説『三体』を読みたいとは思わない

『三体』って三体星人が地球を侵略しに来る話らしいじゃない。(もちろん読んでない。) それでものすごく遠くからやって来るんでその長い年月の間に地球の科学力が進歩しないように画策してなにか仕込んでくるらしいじゃない。あらましを聞いても読みたいと…

スティーブ・ジョブズに「現状をどう思いますか」と聞いてみたい

この小さなスマートフォンが世界を変革するとジョブズは確信していたに違いない。 でもこれほどまで世の中を大きく変えてしまうとは予想していただろうか。人間の在りかたまで変えてしまったようにすら思える。ジョブズが生きていたら現状について何て言うか…

好きな言い回しを思いついたら書いていく

「お国がら」 その国の国民性、文化、歴史もろもろを一言で言い表せて便利な言葉。「お」が付いていて丁寧なのもいいよね。 もう一つ書くつもりだったんだけど一晩明けたら忘れてしまった。 思いついたら書き足していこう 以下書き足し。 「けちょんけちょん…

図書館で本を何冊か借りてペン習字の独習

調べてみると図書館にペン習字の本がたくさんあった。 面倒なので一度に何冊か借りてきて日々練習する。 まずはひらがなを上達させたいので、短歌、俳句、川柳、都々逸などを思い出しては書き写す。手で書くと黙読音読とは違って体をゆっくり通っていくので…

生姜の一番手軽で簡単な保存方法 決定版

アルミを使うというのは今までと同じなんだけど、アルミホイルでなく弁当に使うホイルケース。包まずに乗せるだけでいい。 これが一番手軽で使いやすいな。アルミホイルと違って破れにくいし。容器はガラスでもプラでも。フタして冷蔵庫で保存。これだけで一…

嘘つきロシアの詭弁

ロシアはウクライナを侵略した。 東部の四州だかで住民投票を強行しその結果によって併合を宣言した。ロシアの理屈はこうだ。 これらはロシアの国土である。したがってこの地への攻撃はロシアへの侵略行為である。我々は侵略者にあらゆる手段で対抗する。 核…

古いタウンページの表紙をはがして一枚ずつ料理の時などに使っていく

揚げ物のとき、網の下に敷いて油を吸わせたり、フライパンやな鍋の汚れをざっと拭いたり、水気の多いゴミを包んだり。背に接着剤がしっかり塗られているので、表紙から背表紙まではがして裏表紙もはがしてしまう。できるだけ接着剤がはがれるようにゆっくり…

すき焼き鍋でさつまいもを焼く

アルミホイルを敷いてフタをして弱火で焼く。 アルミホイルを敷けば鍋を洗う手間が省ける。 アルミホイルに包んでもいい。一度上下を返して都合30分以上は焼く。