膨らまない話。

Tyurico's blog

2017-01-01から1年間の記事一覧

一番初めのレゲエの曲って何なんだろう ①

レゲエって遠い昔にどこからとも知れず生まれた素性のはっきりしない音楽とかじゃなくて割と新しい音楽でルーツはわかってて、具体的に言うと1962年のジャマイカ独立後にスカが生まれ、次にロックステディが生まれて、それからレゲエというごく短期間での変…

歌手とファンとの幸福な出会い オーティス・クレイ 東京ライブ

1978年、たぶん本国アメリカでも好調というわけではなかったのだろうし、ましてや遠く離れたアジアの島国で自分の歌が聴かれているとは夢にも思ってもいなかっただろう。だいたい来日することになったのも偶然の成り行きで、日本のソウルミュージックファン…

「横綱の品格とは何か」、なんて変に難しい話にするんじゃなくて、

もっと単純に「横綱は全ての力士の手本でなければならない」という一点で考えたらどうか。そこはもう議論の余地は無いだろう。 もっとわかりやすく言えば「横綱は強くて当然、勝って当然。でもそれだけじゃ駄目なんだ、立派でないといけないんだ。」というこ…

「映画業界の人と話した時になぜ実写化で改変するのか聞いたら」というツイッターで考えたこと

映画業界の人と話した時になぜ実写化で改変するのか聞いたら 「例えば桃太郎を映画化するなら、やっぱり誰も見たことがない桃太郎を作りたいでしょ。それは途中でかぐや姫と出会うかもしれないし鬼は金太郎かもしれない。そういうものを作らないと駄目でしょ…

久しぶりに買った邦盤は伊東ゆかりさんのカバーアルバム

『小指の思い出』はどうにか知っていたが、恥ずかしながらお名前すら憶えてなかった。 しかし少し前に親が見ていたテレビで歌っているのをたまたま聴いて、あれこの人すごく歌が上手い人なんだと驚いて買ってみたのだった。 後で調べてみたら、お父さんがミ…

アマゾンのカスタマーレビューがどんどん不便というか変になってる

以前はレビューに対して「何人中、何人の方が役に立ったと言ってます」と表示されてたから割合がわかって、読む前にもうレビューの有用度がある程度はわかった。 しかしその後、「何人中、」という表示がすごくわかりにくい形になって、それで最近とうとう完…

景気が良いとは要するに金の巡りが良いということであるなら

「景気が良い」というのは世の中の金の巡りが良い事だとすれば、経済規模が拡大しようが雇用が維持されようが、一部でしか金がよく巡ってない状態は「景気が良い」のとは違う。 むしろ部分的に壊死しているのに近い。

ピーター・トッシュが「歩くカミソリ」と呼ばれていたという話は本当なのか

ブログにウェイラーズのことを書いてる時にふと思ったのだが、ピーター・トッシュが「歩くカミソリ」 "Stepping Razor" と呼ばれていたという話の出どころみたいなものを読んだことがない。トッシュというと直ちに「歩くカミソリ」と嬉しそうに語る人ばかり…

どの政党にではなく、パワーバランスに投票したいんだが。

たとえば有権者それぞれに10票が与えられる。 で、A党5票、B党3票、C党2票、というように投票、集計される。 消去法でA党かと思いながらバカ勝ちして図に乗るような結果は望まない。 どこが勝つかより、力のバランスに注文を出したいのだ。この記事以前…

事情を知らない人間に愚痴を言ってるんだから、事情を知らない人間の助言も少しは聞け。

事情をよく知らない人間に愚痴をこぼしておきながら、それでいて助言や意見があると「でもあなたは事情を知らないから」とか言う。ではどうしろと。

おそらく人間の思考というのは新たな混乱よりも従来の整理を好むもので、

自身の直感を抑え込んででも従来の判断や図式を保持しようとする傾向が強いように思われる。 たぶん人間ってそもそも頭が固いんだ。 以前何も感じなかったCDを聴き直していて今日思ったこと。

ジャマイカ大使館の人に知ってもらいたいレゲエブログ 「つれづれげえ日記」

スカやロックステディは少ないけど、レゲエのアルバム紹介はめちゃくちゃ多いこちらのブログ。 teckiu.blog.jp 書いているのはけっこう年配の方みたいだ。 とにかく記事が多くまた頻繁に更新されるブログで、すでに数百枚のアルバムが紹介されているようだが…

見る人が見ればわかる、と言ってみたところで

これは逆に言うと結局ほとんどの人には違いがわからないということなんで、だから「これはすごいんだぞ、わかる人にはわかるんだぞ」とわからない人にあらためてアピールしてみたところで意味はほぼ無いのだ。

ジャマイカで一番のおしゃれミュージシャン

全くの個人的意見だけど、デリック・モーガン。*1 なんだかおしゃれだなと前々から思ってはいたのだが、最近出たCDのジャケット写真にはびっくりした。 PEOPLE DECISIONアーティスト: DERRICK MORGAN出版社/メーカー: RADRE発売日: 2017/04/21メディア: CD…

ブログは動画の再生リストとして都合がいい

私は音楽の記事に一度にけっこう多くの動画を貼り付けるのだか、記事に貼った動画は自分のための再生リストとして使えるということに気づいた。 ブログに貼った動画から再生すると最初にCMが入ることなく再生できるのがいい。 違うバージョンのやアナログ…

再配達を減らすためになぜこういう対応をしないのだろうか

ネットで買い物をしたのだが配達日時の指定ができないやつだった。 また配達員に無駄足を運ばせてしまうかもしれない。しかし発送しましたのメールには追跡番号が記されているのだから、それで日本郵便のサイトでその番号を入力して配達日時の指定が出来れば…

「ホウレンソウ」ならぬ「見ざる言わざる聞かざる」

あいつは「ホウレンソウ」じゃなくて「見ざる言わざる聞かざる」だな、「見なかったことにする、伝えるべきことを言わない、聞く耳を持たない」って、雑談の時に冗談でしゃべっていたのだが、案外冗談でなしにこの猿はけっこういるかもしれない。 自分も気を…

若い頃は親の悪いところばかりが似てしまったように思えたものだが

歳を重ねてみて、自分なりの長所美点と思えたところもやはり親から引き継いだものが多いと気づく。考えてみれば悪いところだけが親由来のはずもなく、そう思いたがるのは結局のところ虫のいい話なのだ。

メルボルン・スカ・オーケストラ

これが2013年に出たファーストアルバムだが、結成は1993年だというから実はもう25年近くやってるバンド。 You Tubeでちょっと見て、アマゾンは高かったが楽天で2,000円ほどだったので買ってみた。 見ての通りの大人数バンド。 [rakuten:book:16429489:detail…

ソングライターとしてのトゥーツ・ヒバート

トゥーツ&ザ・メイタルズのトゥーツ・ヒバートはローリング・ストーン誌による「100人のシンガー」に入っているくらいだから、ボーカルとしての評価は昔から高い。もちろんこんな記事を書いている私も彼の声と歌が大好きだ。しかし彼はまたオリジナリティの…

フランス人のタローさん、ジローさん

ゴンチチさんのラジオを聴いてたらフランス人のピアニストの「アレクサンドル・タロー」(Alexandre Tharaud)という名前が出てきた。 バンドデシネ*1の巨匠メビウスの本名は「ジャン・ジロー」(Jean Giraud)なので、ジローさんは知っていたが。 *1:バンド…

「なんで筋トレやってんの」、「その筋肉何に使うの」っていう

問いから始まるサイトで、モテる、自信がつく、強くなる、色々と効能や目的を語っていた。 しかし「役に立つ」、「何に使う」じゃなくもっと単純な理由が考えられる。 たぶん、筋トレはメンタルに良いからだ。

スカタライツ Lucky Seven

The Skatalites - Lucky Seven最初聴いたときは「ロッキー・セブン」って聞こえたけど。これはほぼ私信みたいなものです。

音楽コラムサイト TAP the POP は調べずに書くことがあるので困るが、問い合わせたら最低限の対応だけは一応してくれた。

TAP the POP の最近の記事で、勝新太郎の父親の杵屋勝東治は三味線の人間国宝だと書いてあるのが気になった。*1www.tapthepop.net私は大映の『座頭市』シリーズと『悪名』シリーズは全て見てDVDも10本以上持っているくらいには勝新太郎ファンなのだが、彼の…

「ジャパン・スペシャル」というスカ・ナンバーの由来

African Rootsアーティスト:The Skatalites,Lloyd BrevetteGroverAmazon このアルバムは聴いてすぐに気に入った。 スカタライツのオリジナルメンバーの中で、ドン・ドラモンド、ローランド・アルフォンソ、ジャッキー・ミットゥらに比べるとベースのロイド・…

はてなキーワードの自動リンクはほんと迷惑なク○ったれ

以前の記事で「シベリア抑留」って書いたらちょうどジブリの『風立ちぬ』を上映してた頃で、劇中に出てくるお菓子の「シベリア」の説明が一番に出るようにリンクされてた。 「アメリカ」って書くと映画の「アメリ」にリンク、「ジャマイカ」って書くと「イカ…

合気道とかの達人技はたぶんこういうこと

合気道とかで技をかけられた人間が、全く抵抗できず操られるように投げられたり倒されたりするのは傍目にはヤラセみたいに見えるが、実際に技をかけてもらって自分で体験してみると「ああこういう不思議なことも実際あるんだ」と思った。(ちょっとだけど昔…

スカタライツが美空ひばりをカバーした Ringo が入っているCDを探して

www.tapthepop.netTap the Pop のこの記事で、スカタライツが1960年代に美空ひばりの「リンゴ追分」をカバーしていたことを知ったのだが、残念ながら記事にはどのCDに収録されているかということまでは書いてないので、それで仕方なくアマゾンで探した。 …

リンゴ・スターって身長低いのか

映画 A Hard Day's Night 。 Ringo's Theme, (This Boy) 0:40あたり、リンゴがすれ違った女の子にちょっかいを出して冷たく断られる場面の、その女の子のセリフ。 Get out of here, shorty. 要するに「チビはあっち行って」って言ってるように聞こえるのだが…

ネットも案外「世間は狭い」

ふとしたことで初めて覗いたブログ、それに付いた☆を見ていて自分のブログを読んでくれている人を見つけることがある。 そういうことが意外とある。 なんか「世間は狭い」という言葉を思い出す。 しかし「世間」が総体的なものとして自分の外部のどこかに存…