膨らまない話。

Tyurico's blog

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

鳥山明先生はかっこいいネーミングと男女のグダグダには興味がないのだ

だから楽器シリーズ、野菜シリーズ、乳製品シリーズみたいに、キャラにテキトーな名前を付ける。 男女はちょっとしたことでくっついて、別れるときはアッサリと別れる。というか別れている。 そういうの興味ないというか描こうと思わないんだろうな。 Dr.ス…

すき焼き鍋でアスパラガスを蒸す→簡単でとても美味しい

鉄鋳物のすき焼き鍋に水は100ccくらいでいいか、沸騰したらザルに乗せたアスパラ入れてフタ、だいたい50秒から1分で火が通る。火が通ってくると匂いがしてくるので見当がつく。茹でだとこれがわからない。 ザルを入れる時は火を弱めた方が安全か。 後で下の…

『忍たま乱太郎』のアニメ化を持ちかけたのは作曲家の馬飼野康二さんだった

30年以上前、私の娘たちが朝日小学生新聞に連載されていた「落第忍者乱太郎」を読んで、笑い転げていました。「そんなに面白いの?」と問いかけても、にこにこして笑い転げるばかり。私も読んでみると、確かに面白いんです。 「もしアニメになったら見てみた…

すき焼き鍋でゴーヤーを蒸す。ワタも種も一緒に。

鉄鋳物のすき焼き鍋に水100ccくらいを入れて強火、湧いたらステンレスザルに乗せたゴーヤーを入れてフタをして1分か1分半くらい。取ったワタも種も一緒に蒸してしまう。 炒め物に使ったり冷まして酢味噌をかけて食べたりする。色鮮やかにシャキシャキとし…

すき焼き鍋でとうもろこしを蒸す→すごく美味しい

鋳物のすき焼き鍋に水100ccくらいを入れて強火、少量なのですぐに沸いてくる。沸騰したらステンレスのザル入れてとうもろこし乗せてフタ。3分くらいか。火は様子を見て調整。湯を沸かすのを入れても5分くらいで出来上がる。 メルカリで買ったすき焼き鍋に…

そうめんのつゆ作るのが面倒くさい、でも市販のは使いたくない時

市販のめんつゆはいろいろ入ってるせいか私には味がくどくて。 瓶に削り節、醤油、みりんを入れたら熱湯を注いでフタをして冷まして冷蔵庫で保存。 ちょっとわかりにくいけど削り節が沈んでるのが見えるかと。 急いで冷やしたいときはこのまま水に沈めてしま…

今年の夏に最も感嘆したものは大きな蜘蛛

今まで見たことのない大きな蜘蛛だったので外来種かと思って調べてみたら「オニグモ」という在来種のようだ。はじめて見た。 玄関の前というか脇というか邪魔にならない辺りに1メートル以上ある大きな巣を掛ける。 基本、巣は夜ごとに張ってその後は片づけ…

私の梅酒の作り方は一味ちがうのだ

去年思いついたことを今年の梅の季節になって試してみた。 例年は普通に、梅、氷砂糖、ホワイトリカーを全て一度にガラス瓶に入れて作っていた。今年は、1回目に入れるホワイトリカーを最小限の量、梅と氷砂糖が浸る程度にして、その後様子を見て残りのホワ…

私にとってのブログを書くことの効能

ろくに読まれもしないブログを書くことに意味があるのか、という話とはまた違う。 そういう意味とか意義とか価値とかそんな大事じゃなくて、もっと些細でしかし実際的な効能がある。私にとっての。 最近気付いたのは、ブログを書くことで私は自分の頭の中を…

これが医者の不養生というやつだな

NHKの「趣味どきっ!」って番組を深夜にたまたま見てたら、「ドクターのこだわり健康ライフ」って内容だったんだけど、脳神経外科のかなり腹が出た太ったドクターが患者さんに「ライスを控えましょう」って食事のアドバイスをしてた。 いやいや先生、鏡を見…

戦争であまり悲惨な体験をせずに済んだ人の話

tyurico.hatenablog.com 過去記事を再掲。こういう文章を他に読んだことがないので。 本当にこれはほとんど誰も書いてない話。

佐久間宜行さんの『ずるい仕事術』が面白かった

佐久間宣行のずるい仕事術――僕はこうして会社で消耗せずにやりたいことをやってきた作者:佐久間 宣行ダイヤモンド社Amazon「ゴッドタン」は見てないんだけど最近こっちで放送されるようになった「あちこちオードリー」が面白かったので。 さくさくすぐに読み…

今までにない新しい発想や発見を得ようとするなら

逆に今までの経験や知識が発想や発見の妨げにもなると考えておくべきだ。

包丁の切れ味を試すには納豆のスチロールパックがいい。

肉や魚が入っているスチロールのトレイでもいいんだけどあれはちょっと固いというかしっかりし過ぎで、もっと柔らかというかふわふわした納豆パックの方がむしろきれいに切るのが難しい。なので切れ味をみるには納豆パックの方がいい。指で摘まんだ紙をスパ…

アルミのバットで45日保存した生姜の写真をアップ

問題ないです。 tyurico.hatenablog.com tyurico.hatenablog.com tyurico.hatenablog.com

アウトサイダーアートが完全な独学であるのは学ぶ機会が閉ざされていたからではなくて、

彼らがそもそも他人の作品というものに関心を持っていないからだ。 その点を見落としているのはだめだ。他人の作品に関心があれば、学べる環境ではなくても人は自ずとそこに学ぼうとする。 tyurico.hatenablog.com

ステンレスのザルをクレンザーで磨くと水切れがめっちゃ良くなる

衛生面や見た目のきれいさもだけど、実用面での利点があることにこの頃気づいた。 クレンザーで磨いて表面の薄汚れが落ちると水切れがすごく良くなるんですよ。 お米のかけらとかモヤシのヒゲとかそんな目に付く汚れの話じゃなくて一見汚れと分からないよう…

アン・モロウ・リンドバーグ

アン・モロウ・リンドバーグ(1906年-2001年)はアメリカの作家であり、また航空機の黎明期における女性飛行家としても知られている。*1 1906年6月22日、ドワイト・ホィットニー・モロウ、エリザベス・カッター・モロウ夫妻の次女としてニュージャージー州に…

形から始めた事でもそれを丁寧に続けていればやがて心も入るというもの

挨拶とかね。

ところで冷たい麦茶を飲むようになったのはいつ頃のことなんだろう

冷たい麦茶は夏の風物詩、暑中の涼のイメージ。 でも冷たい麦茶が広く飲まれるようになったのって、たぶん電気冷蔵庫が普及してからの話だよな。 氷で冷やす昔の冷蔵庫は生鮮品の保存が用途の中心で、麦茶冷やすなんてことあったかどうか。 だいたい江戸時代…

傷みにくい長持ちする麦茶の作り方はこれ。

耐熱のポットに麦茶パック入れて、熱湯1/4の量で濃い麦茶を作る。 それを氷水で割って急冷して完成。 これだけ。 最初の熱湯でポットと麦茶パックを殺菌するから傷みにくいんです。 そこに氷水ぶちこんで急冷するからすぐ飲めるわけです。 2年前も書いた話…

鋳物の鉄鍋で蒸したり茹でたりすると美味しい食材、他になんかないか

しし唐辛子 アスパラガス(約1分。蒸したてはすごく美味しい。冷めるといまひとつ) ピーマン 枝豆(約5分+火を止めて1分) にんにく(一片2~3分。冷えたやつを翌日以降に食べても十分美味しい) オクラ(約2分。冷えたやつを翌日以降に食べても十分…