度し難い
なので私は、中国のウイグル人の弾圧は事実なんだろう、なんておぞましい所業かと思う。 対して安倍元総理をヒトラー呼ばわりしていい気になっていられる日本のなんたる平和ぶり、めでたさったら。
米国務長官、中国を痛烈批判 「対抗へ新同盟構築を」 www.nikkei.comtyurico.hatenablog.com tyurico.hatenablog.com
願ったり叶ったり、とはこのことだ。 死刑になるのは嫌だ、一人殺しても死刑にはなるまいという目論見で念願の無期懲役ゲットだから、これは法が舐められてるということだと思うのだが。殺人犯の狙いどおりになる判決って何なんだ。殺しておいて丸儲け。http…
女の連れ子が一緒に暮らしている男に虐待されて死亡する事件のニュースを聞くと、動物のオスがメスの連れている他のオスの子を邪魔だと殺してしまう行動を思い出す。人間も動物であるからそれもまた自然なことであるか。 だが「人間も動物だ」なんて自己認識…
www.jiji.comマジか。 事実とすれば畜生にも劣る外道。
北朝鮮も中国もどちらも明らかに「まともじゃない国」なわけだが、中国は圧倒的な力を手にした「まともじゃない国」であるので、ほんとは北朝鮮なんかより中国の方がはるかに厄介な問題なんだが。
イエローマンはジャマイカのミュージシャン。 彼はアルビノの黒人で、そのせいで親にも捨てられ周りからは差別されいろいろ苦労してきたようなのだが、それにも負けず見た目を言い表す蔑称の「イエロー」を敢えて芸名に選んで人気ミュージシャンとなったタフ…
在カナダ中国大使館は声明で、「米国側の要請によって、カナダ側は米国の法律もカナダの法律も犯していない中国国民を逮捕した」と主張。被害者の人権を著しく侵害したとして逮捕に「断固反対し、強く抗議する」と表明した。 www.afpbb.comこの件の当否はと…
ようやくNHKのニュースでも報道したか。 www.theguardian.com British diplomats who visited Xinjiang have confirmed that reports of mass internment camps for Uighur Muslims were “broadly true”, the foreign secretary, Jeremy Hunt, has told parl…
最近あるブログでこんな文章を読んだ。 しかし、本書には一つ、重大な欠陥があります。 それはロビン・ノーウッドに責任があるのではなく、本書の訳者・落合恵子氏に責任がある。 本書の随所に訳者・落合恵子氏による「訳注」が、本文に直接挿入する形でつけ…
勤王倒幕で働いていたのに偽官軍の汚名を着せられて処刑されてしまった相楽総三たちの冤を雪ぐために長谷川伸が記したという史伝、『相楽総三とその同志』。 昔から気にはなっていたが、少し前にようやく買って読み出した。 引いたというのは以下の短い記述…
むかし神戸で連続児童殺傷事件を起こした少年が二十年近く経って事件に関わる本を出版して再び世を騒がせた。 それで「セカンドマーダー」という言葉が思い浮かんだので検索してみたのだが、ブログとツイッターが二つほど見つかっただけだった。検索の対象期…
ガザ地区で、家を失った人たちが避難している国連運営の学校が攻撃されて多数の死傷者が出た、とある。 以前はどっちもどっちくらいにしか考えてなかったが、事がこの通りならさすがにひどすぎる。 ホロコーストを経験してきた人たちの国だというのに。 「人…
このブログとは別に、落合恵子の『海からの贈りもの』の翻訳を批判するためだけのブログを作ってから数年が経って、近頃、落合の翻訳について私と同様の指摘をされている方を見つけた。 GIFT FROM THE SEA 海からの贈りもの 2013・11・08 - 「今日の…