膨らまない話。

Tyurico's blog

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

昆布さんという人

京都の人が豆のことを「お豆さん」と呼ぶ、みたいな話ではない。 なんと「昆布」という名字があった。 だしの取り方を試しているうちに昆布の歴史を知りたくなって、アマゾンで昆布の本を探していたら、著者名で「昆布尚子」という人が出てきましたよ。 どう…

昆布も熱湯に20分ほどつけるだけでだしが取れるよ

湯が沸いたら火を止めて煮干しを入れてフタをして20分ほど待つ、という出汁の取り方を思いついてやってみたら予想以上に上手くいったので、だったら昆布でも同じ様にできないだろうかと考えて試してみた。 tyurico.hatenablog.comやってみたらちゃんと上手…

たぶんバンクシーっぽい絵とか描けるよ

バンクシーって見つかっちゃったらまずいし、事前に準備しておいた型枠とスプレーを使って短時間で絵を仕上げてるんだろう。 そういう時間的・技法的な制限があるから、筆致とか色づかいとかにおいて「この人だ」という個人的な特徴は出にくい。 また作品に…

ある可能性への着目が他の可能性を見えにくくしてしまう。

それに意識が固定されてしまって、結果、他にもっと良いものがあっても見過ごすことになる。

新しいアイデアの到来を妨げるもの

新しいアイデアというのは「これまで考えられることのなかった可能性」、「これまでにない思いつき」だ。 ならば「これまでの経験や知識」は新しい発想の邪魔にもなる。前例が先入観にもなる。「~でないといけない」「~に違いない」「~というものだ」とい…

頭のいいお笑い芸人というのはいいと思うんだけど、

「意識の高い」お笑い芸人というのはなんか嫌だ。 誰とは言わないが。

煮干しだしの今までにない簡単な取り方を思いついた

煮干しは熱湯に20分ほど浸けるだけでだしが取れます。 煮干し(いりこ)のだしの取り方を調べると、 ① 煮干しを水に30分以上浸けた後、アクを取りながら煮出す ② 煮干しを冷水に一晩くらい浸ける「水出し」 出てくるのはこの二通り。料理研究家、乾物屋…