膨らまない話。

Tyurico's blog

記事メモ 約20年間前のチェチェン人数百人の処刑?

 
edition.cnn.com
 
この記事の、

Twenty years ago, the Dubrovka gunmen were the disturbed product of Russia’s savage anti-terror campaign that summarily executed hundreds of military aged males in Chechnya in the early 2000s.

この記述の詳細というか裏付けるものを読みたいんだが。
 

八丁味噌をめぐるおかしな状況

 
私も詳しいわけではないけれど、八丁味噌は愛知県の岡崎が発祥の地で、「八丁」の名前も土地の名前から来ていて老舗の「カクキュー」と「まるや八丁味噌」は江戸時代初期からやってるらしい。この二社は伝統的な木桶による長期の仕込みで作っている。
 
面倒の種になっているのが「地理的表示保護制度」というやつ。
簡単に言うと例えばシャンパーニュ地方で伝統的製法で作ったもの以外は「シャンパーニュシャンパン)」を名乗って商売してはいけません、といった取り決めで、日本だと「壱岐麦焼酎」というのは壱岐の島で作られた、米麹を1/3使用した麦焼酎を言う、みたいな限定。
 
ところが八丁味噌に関しては、「カクキュー」と「まるや八丁味噌」の二社が所属していない「愛知県味噌溜醤油工業協同組合」の方に「八丁味噌」の認定がされて、製法などの点から「まるや八丁味噌」はそれを不服として裁判になってたという話を聞いていた。老舗二社の方が対象外となってしまう。
「愛知県で作られた豆味噌なら八丁味噌でいいですよ」程度のゆるい規定っぽいから老舗二社はそれが納得できないんだと思われる。
 
で、つい最近「まるや八丁味噌」の訴えが最終的に退けられたという。
いずれは「まるや八丁味噌」は「八丁味噌」の名前を商品に使えなくなってしまうとか。
「カクキュー」の商品はどうなるのかとか、よくわからない点もあるのでまだ調べ中。
 

アン・モロウ・リンドバーグの『ユニコーンを私に』を買った

 
彼女の1922〜1928年の間の日記と手紙をまとめたもの。
1996年の古書だが状態はかなり良いものだった。帯も付いていたが、落合恵子の推薦文が書いてあったのでそれは直ぐに外して捨てた。
不愉快になるので。
 

 
tyurico.hatenablog.com
tyurico.hatenablog.com