膨らまない話。

Tyurico's blog

その他

WWⅡ イタリア戦線のカラー写真で思ったこと

LIFEのサイトで見られる第二次世界大戦の未発表カラー写真。イタリア戦線を写した23枚。 World War II in Color: The Italian Campaign and the Road to Rome, 1944 10枚目の写真は敗走したドイツ軍が残していった墓標が並んでいる写真で、最初に見たときは…

小さな子供が大人に望むこと

細かく見れば色々なんだろうけど、小学生くらいまでの子供が周りの大人との関係で望むことを簡単に言えば、根っこに一つ大きくあるのは 「見て!」 っていう願望なのかなと思った。 「見て!」 とか 「見てて!」 とか、 あるいは、「見てて!(でも手は出さ…

誰もが合理的な考え方をすると前提することは合理的な考えではない。

合理的な考え方の中には、「非合理な考え方をする者も少なからずいる」という考えも入れて置くべきだと思う。

こだわりの手打ち蕎麦屋はどうして山の奥へ山の奥へと入ってしまうのか。

どうも客が増えて評判が上がった頃に辺鄙な所に越してしまう。

技術が2倍に進歩しても被害は1/2にならないということ

仮に従来と同じ重量で2倍の強度の素材が得られても、 結局それを1/2の厚さで使用したり、 2倍のスケールの物を造ったりするのが大方なので、 事故の際の被害は必ずしも1/2とはならない。 なかなか。

ディレクターズ・カット版の映画に拍子抜けすること。

『ゾンビ』シリーズを一作も観てないのになんですが、こちらの記事を読んでいて頷きました。 好みの問題ですけどね - 魂の売れ残り 映画の完全版とかディレクターズ・カット版というのは、資金不足、上映時間の超過、技術的な困難、映画会社の意向など諸々の…

「大阪のオバちゃん」というキャラの自認

TVに映るようないわゆる大阪のオバちゃんって、「大阪のオバちゃん」てキャラを幾分か自分で意識してるところがあるんだろうか。なんだか自画像の輪郭線を何度も重ね描きしてニュアンスのない極太の一本線にしてるみたいに思えるんだが。喩えの方がかえっ…

洗練と衰弱は

洗練と衰弱はおそらく地続きだ。 いっそう精緻になり、しかし力強さは失われる。

信用より何より、猪瀬さんはあれだ、

猪瀬さんは今回の件で信用を失ってしまったとかよりもむしろ、 完全に笑い者になってしまったことの方が傷がでかい気がする。

「夜の新橋のサラリーマンたる者は」という自覚

夜の新橋のサラリーマンにTVカメラを向けると、「夜の新橋のサラリーマンたる者は」という自覚がどこか生まれてきて概ね期待したようなリアクションになってしまうんだろうと思う。

堅い種子のような言葉

柔らかくたちどころに甘い果実のような言葉もあれば、 芽吹くに適した土を長く待つ堅い種子のような言葉もあるだろう。 時には何百年と。

「は」 と 「が」 の助詞の使い分け

主語なしで書いた場合。A「~を信じることはできない。」 B「~を信じることができない。」 Aの書き方だと一般性を帯びているように感じ、Bの書き方だと、「私は~」という感じになるような気がする。

なぜ彫刻の方が絵画よりも早く写実的な表現に至るのか

絵画での人物表現と、彫塑での人物表現を歴史的に比べてみると、洋の東西を問わず、彫刻や塑像の人物表現の方がより早い時期により高い写実性を実現しているように思われるのだが、立体の方が表現しやすいのだろうか。

お前は俺の怒りをわかってない、という怒りは既にもう別の怒り。

人を怒っているとき、何を怒られているのか相手が今一つわかってないようだと一層怒りが強まるものだが、その怒りは元の怒りとはもう別物なわけで、それを上乗せしないようにした方がややこしくならないと思う。

ビートたけしとくだらなさ

ビートたけしは面白いことが好きというより、くだらないことが好きなんだと思う。

はっぴいえんどの『春よ来い』の歌詞は少しヘンだ

www.youtube.com はっぴいえんどは大好きなバンドで「春よ来い」も好きな曲なのだが、歌詞の冒頭はやっぱりヘンだと思って聞くたびに雑念が湧いてしまう。 お正月と云えば 炬燵を囲んで お雑煮を食べながら 歌留多をしていた ものです 雑煮を食べながらコタ…

「のだめ」と次郎長

幕末明治の侠客 清水の次郎長。 本名、山本長五郎。 「清水の~」と生まれ在所の名で呼ばれるのはレオナルド・ダ・ヴィンチと同じだが、 近所の子供の名前と紛らわしいので「次郎八の息子の長五郎」で「次郎長」となったなんてのは「のだめ」みたいだ。

ギャグマンガと恐怖マンガの共通性

恐怖マンガ、怪奇マンガの作者が往々にしてギャグマンガの作者でもあるということ。楳図かずお、高橋留美子、藤子不二雄A、ジョージ秋山、つのだじろう、伊藤潤二…… ギャグとホラー。グロテスクという通底。

敵意を共有しない者は同じく敵である

敵意を共有しない者は同じく敵である、という判断。 そもそもの憎しみや怒りの対象以外に、憎しみや怒りを共有しないことに向けられる憎しみや怒り。

似ている二つがなぜ笑えるのか

二者間の類似性の発見が笑いを喚起するという事態は一体どういうことであるのか。

投票しどころが分からない

こういう投票システムはどうだろうか。各人に10ポイントが与えられる。 で、A党に4ポイント、B党に3ポイント、C党に1ポイント、D党に2ポイント、というように投票、それらが集計される。0ポイントという投票があってもいいかもしれない。消去法でA党な…

ありがとうございます。

星一つ頂戴しました。 ありがとうございます。覗いてみたところ「読んでくれるな」とありますし、コメント欄でお礼をするのもむしろ邪魔なことかと考えてこちらに記しました。じゃ別に書かなくてもいいんじゃないかとも思いましたが、単純に嬉しかったもので…