膨らまない話。

Tyurico's blog

音楽とか、本とか映画とか

個人的メモ 「気になる本」備忘録

都度、追加と消去。 結局読まないかもしれないけど。 限界旅行者、タリバン政権のアフガニスタンへ行く作者:指笛奏者リチェンジAmazon神田ごくら町職人ばなし 〈一〉 (トーチコミックス)作者:坂上暁仁リイド社Amazon漂流(新潮文庫)作者:吉村昭新潮社Amazon…

アン・モロウ・リンドバーグとアメリア・イアハート

HOUR OF GOLD, HOUR OF LEAD の1930年1月の手紙より。 The biggest surprise, though, was Amelia Earhart, who was here the first four days. She is the most amazing person―just as tremendous as C., I think. It startles me how much alike they are…

アン・モロウ・リンドバーグとアメリア・イアハートが並んだ写真

原書の HOUR OF GOLD, HOUR OF LEAD と邦訳の『輝く時、失意の時』では収録されている写真に違いがある。原書の方が枚数が多いが逆に邦訳にしかない写真もある。 この写真は邦訳の方にはない。初めて見る写真だ。 二人は面識はあったんだな。 1930年1月、ア…

アン・モロウ・リンドバーグの HOUR OF GOLD, HOUR OF LEAD の一部を書き写す

Kyosintei Hotel, Hakata, Kyushu, September [18th?] Mother darling― Tomorrow early we leave for Nanking. I'll never catch up in letters. I wanted to tell about the unofficiai things in.Tokyo. The fun I've had with Mrs. Neville, wife of an E…

記事メモ 「古典を学ぶ意味」

www.chikumashobo.co.jp

アン・モロウ・リンドバーグの『輝く時、失意の時』を買う

輝く時、失意の時―1929~1932 アン・モロウ・リンドバーグの日記と手紙作者:アン・モロウ・リンドバーグ,リーヴ・リンドバーグ三好企画Amazon メルカリ見てたらお安い値段の出品が目に止まって買ってみた。 1929年から1932年までの日記と手紙を本にまとめたも…

今日おいしかった名もない料理

<材料:舞茸、煮干し、醤油、塩> いつものようにガラス瓶で煮干しだしを取る。 およそ同量の水(あるいはひたひたくらい)で裂いた舞茸を20分かけてじっくり加熱する。 煮干しだしを合わせる。 塩と醤油で調味。 久々に作ったがやはりこれすごく美味しい。…

電子書籍の地図帳がほしい

レイヤー式になってる。拡大できる。 まず国境線と国名のみの白地図。 それから大きな山脈や河川の図 地表の森とか砂漠とか 都市、工業地帯とか これらを重ねて見たり取ったりできる。国名や都市名をクリックすると説明するページが開く 索引から当該の地図…

オーティス・クレイの3ページのインタビューのために1999年の『BLUES MARKRT』を買った

届いてみて薄さにびっくり。熱意で作られてた雑誌というかむしろ同人誌に近い感じか。 素敵なインタビューはこちらのサイトで読めるんですが、物として手元に欲しくて買ってしまった。 blueslim.m78.com tyurico.hatenablog.com

手塚治虫はこのままでは駄目だと『ブラックジャック』を新しく生み出したんだがAIはそうではない

『ブラックジャック』に挑戦した手塚治虫にはそれまでの自分の否定、乗り越えがある。 対してAIは手塚作品の過去データの集積から手塚治虫っぽいパターンを提案しているだけだとも言える。 そこが興味を持てないところなんだよな。すごいと言えばすごいんだ…

ピカソの『ゲルニカ』についてこれは勘繰りかと思ったが

いや勘繰りでないかも。この記事に間違いがないとしてだけど。 otraspain.com 第二共和政政府(左派)は、1937年5月に開催されるパリ万国博覧会のスペイン館にてフランコ率いる右派の横暴を世界に知らしめ国際的支援を得ようと考えます。そこで、当時影響力…

日本人がお米を心置きなく食べられるようになって多分100年も経ってない

ちょっと前、料理マンガを読んでてちょっと引っ掛かるところがあったのでお米について調べ直した。『おせん』の第6巻。 そこでは、ササニシキがほとんど消えてしまって巷はコシヒカリばかりになった、きちんとした和食の店が少なくなったと嘆いているのだが…

個人的メモ 写実性の高い日本の古い彫刻など

www.google.comwww.google.comanrakuji.com www.nippon.com

彼がトゥーツ・ヒバートの息子かな

www.youtube.com トゥーツが亡くなった後のラジオでピーター・バラカンさんの話で、息子の声の感じがすごく父親のトゥーツに似てるらしいというのがあった。ボニー・レイットがそう言ってると。なるほど確かにトゥーツの血を感じさせるものがあるな。

「ぜひたく」って仮名づかい、間違いじゃないの

あたりまえのぜひたく。 ─きくち家 渾身の料理は……。─ (一般書籍)作者:きくち正太幻冬舎コミックスAmazonきくち先生は古風な雰囲気出したかったのかもしれないが、普通に「ぜいたく」じゃないかな。旧仮名で書くなら「あたりまへのぜいたく」だと思う。 あと…

昨日知ったこと 画家 髙島野十郎

「大河原邦夫 最高傑作」で「ザクかな、スコープドッグかなと」検索してるうちになぜか出てきた。 髙島野十郎 - Bing images おいおい調べていこう。

歴史も関連して学べる地理の本がほしいけどそういうのがほとんどない

例えば、インドとバングラデシュのややこしい国境線なんて歴史的経緯を絡めなければわからないし面白く学べない。 カリーニングラードなんて飛び地の存在はロシアがウクライナに侵攻するまで知らなかったし、そこが哲学者のカントが生まれてずっと暮らしてい…

スタートレックの劇場版第一作を見直す

YouTubeでエンタープライズ号の発進シーンを見ているうちにちゃんと見たくなって1979年の劇場版第一作のブルーレイを買う。 CGでは表現できない大掛かりで精緻なミニチュアによるエンタープライズ号の美しい船体、質感、量感を鑑賞したくて買ったのだけど、…

幕末の利尻島とラナルド・マクドナルド

ブラタモリでちょっと紹介されたラナルド・マクドナルドなる人物、アメリカ人にしてはなんか変わった顔立ちだなと思って調べてみたらたいへん興味深い人物。(でもよく読んでいくと以前なにか他の物で読んだ人かもしれない。) やっぱりネイティブ・アメリカ…

記事メモ 岸田文雄・首相『ご立腹』報道が影響か…「増税メガネ」ふたたびトレンド入り 「怒っているのは国民」ネットきびしい声も

岸田文雄首相が代表をつとめる自民党広島県第1選挙区支部が2021年に自民党柔道整復師連盟支部からの寄付金10万円を政治資金収支報告書に記載していないことが報道され、批判をあつめるなか、岸田首相のあだ名「増税メガネ」がふたたびトレンド入りしている。…

個人的メモ NHK ドキュランドの マリア・テルケス

番組では「テルケシュ」と言ってるが検索すると「テルケス」となっていて、しかも日本語ではウィキペディアの記事すらない。 彼女の発明である太陽光を蓄熱する住宅(Dover Sun House)は実験数年で不具合が多発して結局頓挫したという話だが、太陽光を電気に…

読書メモ 『反知性主義 アメリカが生んだ「熱病」の正体』

反知性主義―アメリカが生んだ「熱病」の正体―(新潮選書)作者:森本 あんり新潮社Amazon反知性主義を克服しなければ、反知性主義が分断と危機をもたらす、という本ではない。 そもそもアメリカでは反知性主義は知性偏重へのカウンターとしてあって、「反知性…

1980年代の終末イメージ

『AKIRA』(アキラ)1982年連載開始『北斗の拳』1893年連載開始『風の谷のナウシカ』1982年連載開始 『北斗の拳』の連載が始まった頃ってまだ地球温暖化の話は聞かなかったよなと先日書いて、それで『AKIRA』とかも年代を確認したくなった。 どれも今からほ…

今日知ったこと ポール・ジャクレーとリリアン・メイ・ミラー

ジャポニズムと言ったらちょっと違って、日本人に弟子入りして直に学んだというのが興味深い。建築家のコンドルは河鍋暁斎の弟子でもあったというのは知ってたが。 ja.wikipedia.org ja.wikipedia.org

「意訳」の意味がわかってない人たち

ピーター・トッシュがカバーして有名になったジョー・ヒッグスのステッピン レイザー。 ちょっとこれを意訳してみる。 If you wanna live 死にたくなけりゃ Treat me good 丁重に俺を扱いな I'm like a walkin' razor 俺は歩くカミソリ Don't watch my size,…

「腹落ちする」になんか違和感

私が知らなかっただけなのか、俄に使われ出した気がする「腹落ちする」。 「腑に落ちる」じゃいかんのか? 新しい造語かそれとも例えば関西辺りの言葉でそれが広まってきたとか? 小栗風葉だから「腹に落ちる」という用法なら明治からあるのか。広辞苑にも載…

読書メモ 『関取になれなかった男たち』

これは面白い本です。 獅子王さん(八角部屋) 2人が幕下だったあの日のことは、今も忘れない。いつも通り、番付下位から稽古が始まり、そろそろ幕下、という頃だった。だが力士が誰も土俵に入らず、時間が止まったようになった。 稽古場に微妙な空気が流れ…

『海からの贈りもの』 落合恵子のフェミニズムによって歪められた翻訳

海からの贈りもの作者:アン・モロウ リンドバーグ立風書房Amazon 原著の英文、それに新潮文庫の旧訳と比較しながらこの新訳を何度も読んだが、英文読解力の低さによる誤訳が多いだけでなく、何よりも訳者である落合恵子が意図的に書き変えた明らかに原文の意…

『海からの贈りもの 落合恵子の翻訳の問題点』をもっと読んでもらいたいと思うんだが

そのためにはどうしたらいいかな。 tyurico.hatenadiary.jpけっこうな分量だしな。短いのも別に上げとくか。

記事メモ 長沢芦雪の「大黒天図」52年ぶり発見 京都・福田美術館

いや、好い絵だなあ。メモっとこ。 新版 奇想の系譜作者:惟雄, 辻小学館Amazon奇想の系譜 (ちくま学芸文庫)作者:辻 惟雄筑摩書房Amazon