膨らまない話。

Tyurico's blog

2019-01-01から1年間の記事一覧

これはアース・ウインド & ファイアーの知られざる名曲ということだろうか

Whatever Happened EWF.m4vこの曲大好きなんだけど、調べてみても詳しいことが分からない。 アース・ウインド&ファイアーなんて超メジャーなバンドでそんなことあるかと思われるだろうが、そうなのだ。 実際、YouTubeにも2本しかアップされてないし、そのコ…

スマホ一つで何でもできる、という便利さは

スマホがなくなったら何にもできない、というリスクでもある。

コンビニのホット缶コーヒー売り場、温度を二段階にしてほしい

私はホット缶コーヒーの熱いのが好きなので、口にしてみたら思いの外ぬるかった時は結構がっかりしてしまう。「熱い」、「温かい」とか二段階にして売ってくれると嬉しいんだが。

鳥山先生が語るデビュー前のエピソードはまんま事実だったらしい

「おかーさん100円ちょー」 ――鳥嶋さんは先ほど「鳥山明さんの才能は漫画を知らないことだ」とおっしゃいましたが、鳥山さんの才能を引き出すためにどんな働きかけをされたのでしょうか? 鳥嶋: 「作ってはつぶす作業」を繰り返しましたね。鳥山さんは朝起…

人間の身体ってそもそも厳密な左右対称じゃないんだし

整体なんかで身体の左右の歪みは良くないとよく言われるのだが、心臓とか肝臓とか内臓の配置が左右非対称なんだし、利き手利き足では筋肉の量も違うから左右の重さも違っている。人体ってそもそも最初から厳密に左右対称の構造じゃない。 ダヴィンチの人体図…

超絶折り紙作家、折り紙超人、渡邊慧さん

私は折り紙が好きだ。といっても自分では全然できなくて、美しい折り紙作品を見るのが好きなだけなのだが。 折り紙はもうORIGAMIともなっていて日本でも海外でもすごい作品を創る人が多くいるが、中でも私が驚いたのは神谷哲史さんという方で、かつて…

包丁が研げているか爪を傷つけずに確認する方法

包丁がちゃんと研げたかチェックする方法として昔から言われているのは、爪の上で包丁を滑らせて刃の食い付き具合を見るというやり方なんだけど、これ爪を傷つけるから女性はやりたくないよなあと思っていた。おっさんですが。それにこのやり方、刃がスイス…

料理や食事で最も大事なのは美味しさではない

ミシュラン3つ星を世界最年少で獲得した鬼才、「星返上」の真意は | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) 若かったころ、私はレストランで一番大事なのは料理だと思っていた。だが、今では一番重要なのは「雰囲気」だと知っている。次がサービス、3番目が料…

薬物使用なんかより、ピエール瀧にストレスがあったことの方が驚きなんだが

「ストレス解消のため」=ピエール瀧容疑者 https://www.jiji.com/jc/article?k=2019031700367&g=socwww.jiji.com まさかあんな人にストレスとは。ほんとかね。

『どろろ』は百鬼丸の闘う理由というかゴールが明快すぎるか

生まれて間もなく供犠として魔物に捧げられた百鬼丸だが、生き延びて魔物に奪われた自分の身体を取り戻すための闘いの旅を続ける。設定の凄さにびっくりして原作マンガを読んだはずなのだが、実は結局話がどう終わったのか全然覚えていないのだった。印象に…

コンニャクちぎるのって、ステンレスの計量カップでやるのが楽だし早いよ

コンニャクは手でちぎるかスプーンでちぎります、という説明ばかりだけど、ステンレスの計量カップを使ってちぎる方が楽だし早い。力を入れやすいし手の向きも楽だし。スプーンだとまな板との間に隙間ができてしまう。 和平フレイズ 調理器具 ステンレス計量…

スマホは独裁政治に最適なツール

通信、購入、決済、予約、登録、申請、その他諸々何でもスマホ一つで済ませられる便利さというのは、誰と連絡したか、何を話したか、今どこに居るか、どこへ移動したか、何を買っているか、どのような交遊関係か、こういった個人の詳細な情報がリアルタイム…

セリーヌ・ディオンの子供服ブランドの話には違和感がある

歌手のセリーヌ・ディオンが子供服のブランドを立ち上げた、デザインは男女共通で色はモノトーンにした、というような話をラジオで聞いた。男の子にはブルー、女の子にはピンクというような分け方は押しつけではないのか、という考え方だ。なんかイイ話とし…

『どろろ』と『ベルセルク』って似たとこあるな

『どろろ』の新作アニメを放送してるということから思いついたことだが、『どろろ』と『ベルセルク』って似たところがある。検索してみるとやっぱりそう感じている人はけっこういるようだ。(ていうか三浦さん本人がそう語ってるのか。) 最も近しい者によっ…

煮干しは熱湯に20分ほど浸けるだけで簡単にだしが取れるよ

今回は、三つ四つに割いた煮干し、煮干し丸ごと、両方でやって比較してみた。水500ccに煮干し10g。 煮干しは地元のスーパーで買ったやや良い物。小さいので7㎝、大きいので10㎝といったところ。水は水道水。室温22度。 湯が沸いたら火を止め、煮干しを入…

シンガーとしてのリー・ペリー

リー・ペリー、Lee 'Scratch' Perry はキング・タビーと並んでダブの始祖と称される御方だが、彼はダブのエンジニア、プロデューサーだけでなくて、自分でも歌う。というかむしろ最初はシンガーだったと言うべきか。 上手いとか声がいいとかじゃないんだが、…

人間が得る知識は帰納と演繹と伝聞の三つ。

人間が知識を得るのは帰納と演繹と伝聞の三つによる、というようなことを言ったのは誰だったか。 だいぶ昔のこと新聞のコラムで読んだのだが、今回調べてみても見つからなかった。たしかアランだったと思う。 おそらくはその通りで、帰納、演繹、伝聞の三つ…

くら寿司さんはもうちょっと文章を推敲すべきだったのでは その続き

tyurico.hatenablog.comくら寿司さんの謝罪文を誤解している人たちがいる、ということを先日書いたのだが、その後、もうちょっと面倒なことらしいとわかった。そもそも文章を不正確に引用している記事がけっこうあるのだった。 こちらがくら寿司さんの文章。…

煮干しの頭40個でだしを取ってみた。

煮干しの頭からだしは出ないのかという素朴な疑問から、頭だけ集めてだしを取る実験をしてみた。 水500㏄に、煮干しの頭を10g、数で言うと約40個。 方法は以前の記事で書いた、湯が沸いたら火を止めて煮干しを20分浸す、というやり方。さすがに温度はや…

くら寿司さんはもうちょっと文章を推敲すべきだったのでは

ゴミ箱に放り込んだ魚をまな板に戻してさらにその動画をネットに上げるというアルバイト従業員の愚行に関して、くら寿司さんが謝罪文を出したのだが、ネットを見ているとどうも一部誤解が生まれている。 類似の事故が様々なチェーン店で多発しており、当社も…

北朝鮮なんかより中国の方がよほど始末が悪いんだが

北朝鮮も中国もどちらも明らかに「まともじゃない国」なわけだが、中国は圧倒的な力を手にした「まともじゃない国」であるので、ほんとは北朝鮮なんかより中国の方がはるかに厄介な問題なんだが。

元本保証で10%の利子って、

もう最初から嘘をついてるのと同じだ。 こういうの、もっと厳しく規制しなきゃ駄目だろ。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190206/k10011806011000.htmlwww3.nhk.or.jp ようやくケフィア事業振興会に捜査が入った。 でも結局、お金はほとんど戻ってこな…

谷崎の『吉野葛』に出てくる昆布さん

恥ずかしながら「昆布氏」の話は全く記憶に残っていなかった。昔読んで気に入った本で、今も手もとに残してあるのに。 「くず」と云う地名は、吉野川の沿岸附近に二ヵ所ある。下流の方のは「葛」の字を充て、上流の方のは「国栖」の字を充てて、あの飛鳥浄見…

昆布さんという人

京都の人が豆のことを「お豆さん」と呼ぶ、みたいな話ではない。 なんと「昆布」という名字があった。 だしの取り方を試しているうちに昆布の歴史を知りたくなって、アマゾンで昆布の本を探していたら、著者名で「昆布尚子」という人が出てきましたよ。 どう…

昆布も熱湯に20分ほどつけるだけでだしが取れるよ

湯が沸いたら火を止めて煮干しを入れてフタをして20分ほど待つ、という出汁の取り方を思いついてやってみたら予想以上に上手くいったので、だったら昆布でも同じ様にできないだろうかと考えて試してみた。 tyurico.hatenablog.comやってみたらちゃんと上手…

たぶんバンクシーっぽい絵とか描けるよ

バンクシーって見つかっちゃったらまずいし、事前に準備しておいた型枠とスプレーを使って短時間で絵を仕上げてるんだろう。 そういう時間的・技法的な制限があるから、筆致とか色づかいとかにおいて「この人だ」という個人的な特徴は出にくい。 また作品に…

ある可能性への着目が他の可能性を見えにくくしてしまう。

それに意識が固定されてしまって、結果、他にもっと良いものがあっても見過ごすことになる。

新しいアイデアの到来を妨げるもの

新しいアイデアというのは「これまで考えられることのなかった可能性」、「これまでにない思いつき」だ。 ならば「これまでの経験や知識」は新しい発想の邪魔にもなる。前例が先入観にもなる。「~でないといけない」「~に違いない」「~というものだ」とい…

頭のいいお笑い芸人というのはいいと思うんだけど、

「意識の高い」お笑い芸人というのはなんか嫌だ。 誰とは言わないが。

煮干しだしの今までにない簡単な取り方を思いついた

煮干しは熱湯に20分ほど浸けるだけでだしが取れます。 煮干し(いりこ)のだしの取り方を調べると、 ① 煮干しを水に30分以上浸けた後、アクを取りながら煮出す ② 煮干しを冷水に一晩くらい浸ける「水出し」 出てくるのはこの二通り。料理研究家、乾物屋…