膨らまない話。

Tyurico's blog

食べ物とか料理の工夫とか

私の青唐辛子醬油は、はっきり言って美味しい。

青唐辛子を1mm幅くらいで輪切りにしていき、さらにそれを細かくみじん切りにする。種も残らず切るようにする。 それをたっぷりと醤油に入れる。ビニール手袋をする。 数えてないけど、醤油300ccくらいに小振りな青唐辛子を軽く30本分は入れたと思う。当然も…

今日おいしかった名もない料理

<材料:ピーマン細切り、生姜細切り、鶏ささみをほ茹でてほぐしたもの> ピーマンと生姜を油で炒める。 鶏ささみを加える。 塩で調味、ゴマ油で風味づけ。

煮干しだしの簡単な取り方 2023年版

煮干しだしの取り方は散々いろいろ試したが、今はもっぱらこれ。煮干しの頭を取り、身を割って内臓を取り除く。 お湯をヤカンで沸かしたら耐熱のガラス瓶に注ぐ。瓶を温めつつ湯温を少し下げる。 お湯をヤカンに戻す。 瓶に煮干しを入れる。頭も入れる。 ヤ…

冷凍した肉の早い解凍方法

ぬるま湯を張ったフライパンに肉を乗せたアルミバットを入れる。 大きいフライパンの中に小さいフライパンでもいい。 冷凍肉入を乗せるのは熱伝導率からアルミ製の方がいい。冷凍する時に厚くしないのもポイント。

キッチンの蛇口をきれいに保つために日々やってること

帰宅して手をハンドソープで洗い、その時にハンドソープのついた手で一緒に洗ってしまう。それから水をかけて流す。 スポンジとかは使わない。ふきんで拭いたりもしない。手で洗って水で流してそのまま。拭かないでそのままの方がきれいになる。シンクや蛇口…

個人的メモ 味噌汁の分量目安

三~四人分 水:650cc 煮干し:12g 丸ごとの重量。 味噌:50g~55g お玉で計る。 分量を計って作るのと目分量で作るのと、どちらが手間が少ないかだが、面倒なようで実はきちんと計量した方が楽で早い感じだ。 昔は素人なんだから大体でと考えていたが、今は…

ニラを切るときのちょっとした工夫

輪ゴムでとめてばらけないようにするのは基本だと思うが、輪ゴムを端でとめるのでなく真ん中あたりでとめる。 それで片側から切っていき、次に反対側から切っていく。最後に真ん中が残る。 あと、私はまな板を洗い桶に乗せてシンクの中で切る。安定に気をつ…

旨味が消える謎の現象

tyurico.hatenablog.com 暑い時期がずっと続いたので味噌汁を作ることがしばらくなく、作っておいた瓶詰めの煮干しだしも冷蔵庫で保存したままだった。たぶん二月以上。でも傷んではいない。奇妙なのは、長く保存しておいたら旨味がほとんどなくなっていたこ…

ゴーヤーチャンプルーのゴーヤーの厚さメモ

ネットで見られるレシピはたいてい4~5mmにスライスするとなってるが、個人的には2~3mmで作った方が好みだ。 これは私の作り方は塩で揉んだり湯がいたりしない、ということもある。薄く切ることができれば下処理の手間は省けるのでかえって簡単になる。…

そうめんつゆ 分量メモ

水200g 醤油40g みりん30g 削り節5gもう少し薄くてもよかったか。

山椒の木のお客さん(虫注意)

春に山椒味噌を作るのも楽しみだがアゲハ蝶の幼虫が来るのも実は楽しみ。 木も大きくなったからちょっとやそっと葉を食べられてもどうということもない。

分量メモ しその実味噌

麦味噌 60g しその実 30g 砂糖 25g 油 適量 これだけは麦味噌で作るのが好み。

包丁を耐水ペーパーで研いだらどうか

うとうと寝てる時に「包丁って耐水ペーパーで研いだらいいんじゃないか」と閃いて起きた。 いやこれ妙案かもと思ってちょっと検索したらもう既にあった。 tfg.co.jp でもプロのお墨付きだから「妙案」は間違いない。

今日おいしかった名もない料理

<材料:モロヘイヤ、刻み揚げ、しらす、醤油> 刻み揚げは空煎りして保存してあるもの。茹でたモロヘイヤに醤油、とろみが出るまで混ぜたら揚げとしらす。 たいへん美味しいし、モロヘイヤにタンパク質も足されるから栄養的にもいいな。

今日おいしかった名もない料理

<材料:キャベツ、パプリカ(黄色)、豚肉(カレー用を塩麹で下処理)、すりごま> パプリカ、キャベツ切ったのをフライパンに入れガラス蓋して、蓋に水滴がつくまで弱火で加熱。 野菜取り出す。 豚肉を油で炒め、野菜を戻す。 塩で調味、水溶き片栗粉。 キャベ…

ゴーヤーの「山海ぶし」合え

ゴーヤーを2~3mmの薄さに切って電子レンジで適度に加熱。 「磯じまん」さんの「山海ぶし」を加えて軽く合える。 さっき思いついて作ってみたらこれだけで結構美味い。 ゴーヤーの苦味と梅の酸味。 ゴーヤーは薄く切った方がいい。 苦味が苦手な人は水にさら…

格別に美味しい比嘉民子さんのにんじんしりしりレシピ 再掲

tyurico.hatenablog.com 今日また作って食べたがやはりこのレシピは美味しい。にんじんと卵と塩と油だけで味がちゃんとまとまる。余計な味付けがいらないのが素晴らしい。 しりしり器だが、私はスターライオンのやつが気に入り。 keitoco.stores.jp https://…

個人的メモ 鶏そぼろ餡、その他

鶏そぼろ餡(鶏ひき肉、生姜、醤油味) 牛まいたけ餡(牛切り落とし、まいたけ、醤油味) 豚塩こうじ餡(豚カレー用、塩こうじ、何かもう一つ入れたい。すり胡麻?) 材料と同量の水、1/10の片栗粉。 味噌味も欲しいな。 tyurico.hatenablog.com

個人的メモ 唐辛子味噌 分量目安

味噌 50g 唐辛子 11g(10だと少し物足りない、12だと辛すぎるか) 砂糖 20~22g 味噌 60g 唐辛子 13g 砂糖 28g

今日おいしかった名もない料理

<材料:アスパラ、鶏もも肉、刻みあげ> 鶏もも肉、アスパラに揃えて切り、塩麹で揉む。 アスパラ、揚げをテフロンのフライパンとガラス蓋で1分半蒸し焼き、取り出す。ガラス蓋、必須。 鶏肉八分がた焼いたらアスパラと揚げを戻し、醤油一回し、焦がし気味…

昆布と温暖化と和食の今後

料理に昆布でもだしを取るんだけど、この調子だと海水温が上昇して北海道でも昆布が取れなくなるなんてことがありそうで心配だ。昆布取れなくなったら和食どうなっちゃうの。

最新版 生姜の簡単な保存方法

まあやってることは今までと同じなんだが、アルミカップ(ホイルケース)の代わりに抗菌のおかずカップにショウガを乗せて冷蔵庫で保存する。 同じように効果が得られる。 tyurico.hatenablog.com tyurico.hatenablog.com

調味料分量などの記載の工夫

瓶詰めの麺つゆを作った時いつも適当に作っていたが、分量を記録することにした。 瓶のフタにマスキングテープを貼ってそこにマジックで書く。しかし面倒を省くために、水、醤油、みりん、などと書くのは省いて、数字だけを多い順に書くことにした。 自分が…

瓶詰めの煮干しだし

煮干しだしの取り方はさんざんいろいろとやってきたが、最近は専らこれ。毎日煮干しだしが要る家庭なら、前日の夜に鍋に水と煮干しいれて一晩おくのがいいと思うが、うちは味噌汁を毎日作るわけではないのでこの瓶詰めだしを常備しておくのが一番かな。頭も…

今日おいしかった名もない料理

<材料:にんじん、しらす、オリーブオイル、刻み揚げ> しりしり器でにんじんをしりしりに。 フライパンに、にんじん、しらす、刻み揚げを入れてガラスぶたして中火の弱火で2分か。 ガラスぶたに水滴が付いてきたらフタ取って、真ん中空けてオリーブオイル…

個人的メモ 瓶詰め煮干しだしの分量目安

瓶に煮干し入れて熱湯注いでフタして保存。 熱湯700ccに対して煮干し11~12g。 煮干しは丸のままで頭も腹も取らない。 熱湯は沸騰の手前、音がし始めて小さな泡が出てきたころ。 どうも熱すぎない方がいいように思われる。 煮干しだしの取り方は散々いろいろ…

八丁味噌の味噌汁の分量を考量する

もらった八丁味噌を使っていく。使い慣れていないのでとにかく味噌汁にしよう。八丁味噌は長期間熟成で黒々とした見た目でいかにも塩辛そうな印象を抱いてしまうが、実は意外と塩分濃度は低くだいたい11パーセントだと言われている。(信州味噌がだいたい12…

今日おいしかった名もない料理

<材料:もやし、刻み揚げ、鶏そぼろあん、生姜みじん切り> もやし、熱湯で湯通し。 フライパンで生姜みじん切りを胡麻油で炒める。 もやし刻み揚げを入れる。 鶏そぼろあんを入れてよく混ぜる。 tyurico.hatenablog.com

個人的メモ ゆで卵の目安

Lサイズ5個を茹でる。 水500ccを小鍋で沸かす。卵に穴あけ。 沸騰するより手前で卵を入れていく。 フタをして火を弱めて6分。火を止めて1分。氷水に入れて20分ほど冷まして殻を剥いていく。 水は卵が完全に浸かるくらいの量。卵が半分も浸からない量の湯…

瓶詰めの煮干しだしを作って常備する

毎日味噌汁を作るわけではないので、毎日煮干しだしを取る必要がない。でも煮干しだしが好きだ。 「今日は味噌汁作るか」、という時にすぐ使える瓶詰めの煮干しだしを常備している。ガラスの保存瓶に煮干しを適量入れたら沸騰する少し前の熱湯を注いでキャッ…