膨らまない話。

Tyurico's blog

音楽とか、本とか映画とか

トゥーツ・ヒバートが逝ってしまった。

apnews.com年齢もあるし怪我の後遺症とかも聞いていたし、いつかトゥーツの訃報に接することになるんだよなとわかってはいたけど、早くにこの日が来てしまった。 Hibbert, frontman of Toots & the Maytals, had been in a medically-induced coma at a hosp…

エヴァンゲリオンって、「シンジ君が拒絶される/シンジ君が受け入れられる」のループなんじゃないか。

エヴァンゲリオンって結局、「シンジ君が拒絶される/シンジ君が受け入れられる」ってのを延々と繰り返す話なのかと思った。 エヴァって作り直しの度にいろいろ変更があるんだけど、そこだけはブレがないように思える。シンジ君14年後に目を覚ましたらみんな…

エヴァンゲリオンの魅力って「じっくり描かない、説明しない」ってところにあったんじゃないかって思った。

メガネの真希波さんが出てる劇場版のをNHKでちょっと見てたら感じたんだけど、エヴァンゲリオンって、すごい情報量をすごいスピードでどんどん疾走していく、それに圧倒されるってところに魅力を感じていたのかもと思った。 そういう魅力をよく表している…

歴史秘話ヒストリアの「あざやかなり首里城」は変だ。鎌倉芳太郎の功労を全く紹介しないなんて。

去年、主要な建物が焼失した沖縄・首里城。450年もの歴史を誇り、アジアの交易の拠点として繁栄を極めた「琉球王国」の象徴的な城だった。時に華やかな琉球文化の礎となり、時に明治維新や太平洋戦争といった、沖縄の悲しみの歴史を間近で見つめた。そし…

楽になれる土井善晴先生の教え

「~でなければならない」という思い込みの縛りから自由になるとずっと楽になるということを土井先生は気づかせてくれる。杓子定規でなくてユーモアがあるし。 一汁一菜でよいという提案作者:土井 善晴グラフィック社Amazon料理に限ったことでないな。 料理…

竪穴式住居が竪穴を掘る理由とは

フジモリ式建築入門 (ちくまプリマー新書 166)作者:藤森 照信筑摩書房Amazon 竪穴式住居の名は、平面が、防寒のため地面を掘り下げて浅い穴状になっているからだが、 まず竪穴の深さから。身長より深い例まで知られている北海道から浅い南九州までさまざまあ…

NHK 突撃!カネオくんのOPテーマ曲は意外な人が歌ってた

NHKの突撃!カネオくんのOPテーマがなんか耳に残るんで今更ながら調べてみたら、唄(あえてこの漢字を使いたい)はなんと白木みのるさんだった。女性の演歌歌手とかかなと思ってたらまさかの白木みのる。『てなもんや三度笠』の。 白木みのる 銭$ソング マン…

ヴァン・モリソンのMOON DANCE と EGO-WRAPPIN' のくちばしにチェリーって何かつながりあるんだろうか

全然似てないと思うんだけどなんか似てるとずっと思ってて。くちばしにチェリー - EGO-WRAPPIN' Van Morrison Moondance

『小林カツ代伝 私が死んでもレシピは残る』を読んだ

小林カツ代伝 私が死んでもレシピは残る (文春文庫)作者:中原 一歩文藝春秋Amazon 丁寧によく調べた伝記でなおかつ生前の本人と親交のあった人が書いた本で、面白かった。 小林カツ代は著名ないわゆる料理研究家だが、 亡くなられたのは2014年だけど病に倒れ…

『天空の城ラピュタ』と『未来少年コナン』を25文字でまとめてみた。

滅亡した旧文明の超兵器を復活させる「鍵」を巡る話。 アニメ版の『ナウシカ』も同じ展開。 昔書いたものだが改めて読み返してみても上手くまとめられてるなと我ながら思ったので再掲。 風の谷のナウシカ 全7巻箱入りセット「トルメキア戦役バージョン」作者…

レゲエとかのベースがいい曲

レゲエのどこが好きなのかと考えてみたところ、ベースの音が好きだというのが一つあるなと気づいた。「ベース」ってそもそも基礎、土台という意味だし普通は前面に出てこない下支えの音だ。でもレゲエは逆にベースの役割というか存在感が大きい音楽だ。 You …

「世界一のレゲエ博士でありジャーナリストのデヴィット ・カッツに独占インタビュー」

すいません。もうリンク先の記事が消えてしまいました。 世界一のレゲエ博士でありジャーナリストのデヴィット ・カッツに独占インタビュー https://donutsmagazine.com/interview/david-katz/ なぜだかいつもみたいに「埋め込み」で記事が貼れない。 リー・…

リー・ペリーのCD、REVALATION を買ってみた

ゲームのGTAに入ってるリー・ペリーの曲を探して見つけて、191円という安い一枚がちょうど出てたのでハズレでもいいから買ってみた。ハズレではなかった。リー・ペリーはやたらとアルバム出してるんでハズレも結構ありそうなんで。 tyurico.hatenablog.co…

リー・ペリー in GTA(犯罪系ゲームのあれ)

ゲームやらない人間なのでよくわからないが、作中のBGMなのかな。たぶんGTAの世界でラジオ局なのかラジオ番組なのか幾つかあって、その一つ BLUE ARK というのがリー・ペリー関連の曲を流しているようで、その名前はもちろん彼のスタジオ BLACK ARK によ…

アニメ界のツンデレハゲは相変わらず尖ってらっしゃる。

言ってることの当否は正直よくわからないのだが、富野さんが萎んだり丸くなったりしてないということはわかる。それから中村さん、富野さんとちゃんと話が噛み合ってるというのもすごいことだよな。 natalie.mu

ラーメンハゲ +『映像研』で『清流房には手を出すな!』

「ピッコーン」バージョン。厨房 湯切りバージョン。 元ネタOP金森氏。 映像研には手を出すな!(1) (ビッグコミックス)作者:大童澄瞳発売日: 2017/01/27メディア: Kindle版らーめん才遊記(1) (ビッグコミックス)作者:久部緑郎,河合単発売日: 2013/06/0…

やはり『映像研』の金森氏とラーメンツンデレハゲ芹沢達也は通じるものがある

ラーメンハゲ芹沢と同じようなことを言い出す金森氏#映像研 pic.twitter.com/J8iYX5VC2F— ニジロスキー (@nigiloski) 2020年2月2日 この辺も9話の金森氏に通じるものが。らーめん才遊記(1) (ビッグコミックス)作者:久部緑郎,河合単発売日: 2013/06/06メ…

上手いことそれらしい文章が書けてしまうのが池内さんの欠点か

昨年出版され、間違いが多いという指摘が相次いでちょっと騒ぎにもなった池内紀さんの『ヒトラーの時代』をどんなものかと図書館から借りてみた。 それらの指摘は、ドイツの歴史に詳しくない私には当否がわからないような話がほとんどだったし、間違いが多い…

『映像研』のOPをスロー再生すると面白いよ

NHKの深夜にやってる『映像研には手を出すな!』は、女子高生三人が部活でアニメを作るというマンガのアニメ化というひねったアニメで、作りもいろいろと凝っている。OPのダンスのところが気になってスローで見てみたら、三人それぞれ決めポーズの前にすごい…

『日本兵捕虜はシルクロードにオペラハウスを建てた』を読んだ。

日本兵捕虜はシルクロードにオペラハウスを建てた作者:嶌 信彦KADOKAWA/角川書店Amazon 日本兵捕虜が建設に携わったオペラハウスがウズベキスタンにあって、それが大地震にも揺るがず残った、というのがこの本の一番の掴みなのだが、意地悪な見方をすれば、…

サイエンティストのCDを買ってみて、そこから思い出したレゲエの記事のことなど

Scientific Dubアーティスト:ScientistClocktowerAmazonサイエンティストのCDを買ったがアマゾンのレビューにちょっと気になることが書いてあった。 Might Technically Be A Bootleg...Buyer Beware 2015年3月10日にアメリカ合衆国でレビュー済み Amazonで購…

ジョン・レノンの「イマジン」が与える感動への警戒感みたいなものがある

ベン・E・キングがカバーした「イマジン」を聴いてみたらこれがカッコ良くって、そこから「いやジョン・レノンってやっぱすごいわ」と思った。 Average White Band & Ben E. King - Imagine でも人類の理想を歌った「イマジン」を聴いて歌って涙を流して、そ…

レゲエのダブとかリディムとかの説明をある曲を例として調べつつ書いてみる

レゲエを聴くようになってレゲエに関するものを読むようになって、するとそこに出てくる「リディム」とか「ダブ」という言葉がよくわからない。「リディム」は「リズム」から、「ダブ」は「ダビング」から来てるらしい。 それでいろいろ調べて読んでみたのだ…

レヴァランド・ゲイリー・デイヴィスのCDレビューみたいなもの。

Rev Gary Davis at Home & Church (1962-1967)アーティスト:Davis, Gary発売日: 2010/03/16メディア: CD Reverend Gary Davis - Wikipedia Reverend Gary Davis - レヴァランド・ゲイリー・デイヴィス レヴァランド・ゲイリー・デイヴィス(1896-1972)は簡…

最近聴いてる台湾のエレファント・ジムっていう3人組

自分はベースが魅力的な音楽が好きなんだなと気づいて、そういう検索をしてたら見つかった。女の子がベースを弾いてるらしい。だいたいインスト曲。 Elephant Gym - Finger 大象體操 Elephant Gym-Finger ギターの人が着てる象が逆立ちしたTシャツが欲しい…

近年、画力が高いなーと感心するマンガ家さん

それは『あれよ星屑』を描いている山田参助さんだ。 konomanga.jp また表紙絵の色づかいの良さ。 この感じはフランス辺りでも受けるんじゃないだろうか。こういう人になら「絵師」という言葉を使ってもいい。 田亀源五郎さんと同じく、ゲイ漫画の人で画力が…

『ハイジが生まれた日 』を読んだ

ハイジが生まれた日――テレビアニメの金字塔を築いた人々作者:ちば かおり岩波書店Amazon 『アルプスの少女ハイジ』だからやっぱり宮崎駿さんと高畑勲さんの話なんだろうなと思っていたら話はもっと前から始まって、プロデューサーの高橋茂人という人について…

翻訳がひどい落合恵子の『海からの贈りもの』は絶版になったみたいだ

d.hatena.ne.jp 落合恵子が翻訳した『海からの贈りもの』が「新刊在庫なし」の状態になってもう結構な時間が経つ。2年は過ぎたかと思う。電子版も出てない。 これはもう事実上の絶版と言ってもいいか。 『海からの贈りもの』 | 学研出版サイト こう考える…

みんな違って、

「みんな違ってていい」とは思うのだが、 「みんなちがって、みんないい」には疑問が残る。 あるがまま全て肯定、というのは行き過ぎた仏教思想と同じで本当は救済にはなり得ないのではないか。 もちろん彼女は優れた詩人だったと思うが。 わたしと小鳥とす…

ピカソの「ゲルニカ」ってなぜああいう描き方なのかという違和感とか困惑について

以下の文章は、なぜ私は「ゲルニカ」に何も感じることがないのかという違和感を明らかにする目的で時間をおいて少しずつ書き綴っていったためグダグダしてますが、言ってることは結局この三つです。 ① あらためて考えてみても結局私はピカソの「ゲルニカ」に…