膨らまない話。

Tyurico's blog

ライフハック、アイデア、発見、気づき

調味料分量などの記載の工夫

瓶詰めの麺つゆを作った時いつも適当に作っていたが、分量を記録することにした。 瓶のフタにマスキングテープを貼ってそこにマジックで書く。しかし面倒を省くために、水、醤油、みりん、などと書くのは省いて、数字だけを多い順に書くことにした。 自分が…

アイデア、発想、気づき、発見を得るための心構えを考える

否定的、排除的な先入観、決めつけ、思い込みをなくす(「なくす」ったって容易なことじゃないよな。まずは「囚われている」のを自覚することだろうな。) 考えられる組み合わせ、可能性、パターンを全て並べる 他人の視点を持つ(時間をおいて見直すだけで…

瓶詰めの煮干しだし

煮干しだしの取り方はさんざんいろいろとやってきたが、最近は専らこれ。毎日煮干しだしが要る家庭なら、前日の夜に鍋に水と煮干しいれて一晩おくのがいいと思うが、うちは味噌汁を毎日作るわけではないのでこの瓶詰めだしを常備しておくのが一番かな。頭も…

記事メモ LED照明の調光でどれだけ節電できるのか

jpn.faq.panasonic.comパナソニックさんの回答。50%の調光でだいたい50%の節電になるとのこと。けっこう節電できるな。ならこまめに調光しよう。

瓶詰めの煮干しだしを作って常備する

毎日味噌汁を作るわけではないので、毎日煮干しだしを取る必要がない。でも煮干しだしが好きだ。 「今日は味噌汁作るか」、という時にすぐ使える瓶詰めの煮干しだしを常備している。ガラスの保存瓶に煮干しを適量入れたら沸騰する少し前の熱湯を注いでキャッ…

2023年 非常食の見直し

缶の野菜ジュース 水分確保の意味もある。伊藤園 充実野菜 緑黄色野菜ミックス 缶190g×20本入【×2ケース:合計40本入】伊藤園 充実野菜Amazon伊藤園 1日分の野菜 缶 190g×20本1日分の野菜Amazon 卵 普通の鶏卵を非常食の中に入れる人はあまりいないと思われ…

起床前の尿意に関する超個人的ライフハック

朝方まだ起きるに早い時間に尿意を感じて目を覚まし、仕方なく床を出て用を済まして戻るともう眠れなくなってしまう。そんなことがけっこうある。最近気づいたのだが、どうも尿意の感じ方は姿勢によって異なる。 仰臥だと気になる尿意でも、横臥だとそれほど…

新しい発想やアイデアの妨げになるものを考える

新しい発想を得るにはどうしたらいいか、そういう問いかけ、そのための技法、メソッドとかはよく見る。ネットを見てると記事やら本やらそれこそ「もうたくさん」って言うくらい目にする。 しかし発想の妨げとなっているものは何かというという問いかけは見た…

手ぬぐいをたくさん洗う時のライフハック

私は手ぬぐいを日々使うので洗う量も多い。 洗濯で毎回ちょっと面倒に感じていたのが干す前のシワ伸ばしだ。 生地が薄いからタオルと違ってシワが多くなる。それで枚数が多いからシワ伸ばしの手間も多い。最近思いついた一手、水の量を増やす。 最近の洗濯機…

すき焼き鍋でポークソテー。

いわゆるコールドスタートで焼く。味つけは塩だけ。油も引かない。両面で5分から6分か。 すじ切りはせず、上にダッチオーブンの底網を乗せて反り返りを防ぐという手をを思いつく。軽すぎず重すぎず実にちょうど良い重さで、後で計ってみたら165gだった。 超…

山菜のこしあぶらを長持ちさせる簡単な保存方法に気づく

実家でこしあぶらを沢山貰ったというのでとにかく天ぷらにしたけど到底一回では食べきれない量で、といって嫌になるほど揚げても仕方ないので、駄目になったらなったでよしと残りは来週に残すことにした。 それで保存の仕方を案じる。 人に聞いたのは濡らし…

2023 超個人的ライフハック集(たぶん自分以外には意味がない)

シェービングを就寝前に行うようにする(日中に比べて就寝中のヒゲの伸びは少ない) 歯医者が半年後くらいの診察予定を診察券に書いてくれるが「何月」とだけなので、何年というのを自分で書き足す。 会社の駐車場どの辺りに止めたか帰りにいつも迷うので、…

ステンレスのシンクに塩素系漂白剤は使っていいのか駄目なのか問題

キッチンのシンクの排水口に「泡ハイター」バンバン使ってて別に問題が起きたことも無いのだが、ネットには「ステンレスに塩素系漂白剤はダメ!錆びる!」の声が多数ある。 それで花王さんのサイトを見てみた。 花王 | 製品Q&A | 【使用可否】「キッチンハイ…

ふきのとう味噌、今年は軽くあく抜きしてみた

容器に入れて湯をかけて30秒ほど。あく抜きはし過ぎない程度に。 あく抜きよりも、時間短縮の効果の方が良かった。 湯をかけた後だと刻むのが簡単。結果、全体として作る手間はむしろ減った。作業が楽になった。 それと刻んだ後のまな板の汚れが落ちやすいと…

きざみ油揚げを空煎りして長持ちさせる

大きい袋だと使い切れなくて傷んでしまう。買ってきたら一度火を通して水気と油分を減らして保存する。 テフロンのフライパンで弱火寄りの中火。 一度に全部は量が多すぎる。全てが鍋底に触れるように二回に分ける。適当な容器にキッチンペーパーを敷いて油…

「電子レンジでパスタ茹でるやつ」で菜花を茹でる

でも電子レンジは使わない。前に書いたほうれん草を茹でるのと同じやり方。 2回にわけてやる。無理にたくさんやると良くない。 容器に菜花を入れる。 沸騰した熱湯を注いでフタをする。 2分くらい待つ。 冷水にさらして水を切ってできあがり。 100点の出来…

アイデアって質の前に量かと

いや、量によって質が可能になると言ったらいいか。だからつまらなく思えるものだって出すに越したことはない。努めてどんどん出した方がいい。 「こんなつまらないの出してもしょうがないよな」と萎縮して引っ込めてしまうのが発想の妨げになる。

「電子レンジでパスタ茹でるやつ」でほうれん草を茹でる

電子レンジでパスタやとうもろこしを茹でるプラスチックの容器を使うのだが、電子レンジは使わない。 容器に洗ったほうれん草を入れる。一度に全部は多いので2回に分ける。 沸騰した熱湯を注いでフタをして約2分待つ。 冷水にさらしてから絞って水気をよく…

ザルにキッチンペーパーを乗せて濾す時のほんのちょっとした工夫

例えば鰹だしを濾していて、途中でザルにセットしたキッチンペーパーが内側に倒れ込んでしまって「あー!」ってことってないですか? そこで一工夫。 ザルとザルでキッチンペーパーを挟む。これで問題解決。心配なく注げる。

瓶のフタが互いにぶつからないためのほんのちょっとした工夫

自家製の麺つゆを冷蔵庫に何本か常備しているんだけど、並べると瓶のフタとフタの間の隙間がほとんどなくて、互いにぶつかった時に衝撃でフタが少し緩んで空気が入ってしまうことが以前あった。そのせいで傷んでしまった。 それで間仕切りの板を入れてたこと…

ハクキンカイロの注入用カップをどこに保管したらいいか問題

ハクキンカイロの愛用者なんです。繰り返し使えるレトロなこのカイロが優れ物。ハクキンカイロ ハクキンウォーマー スタンダード エビスベンジン セットハクキンカイロAmazon ハクキンカイロは本体にベンジンを注入してそれを反応させて(燃焼じゃなくて)発…

「捨ててもいいかな」と思う物を何日使ってないか記録する

しばらく使ってないけどまだまだ使えるという物は捨てるに忍びない。なかなか捨てられない。ふんぎりがつかない。で、何日使ってないかということがはっきり示されれば、「さすがにもう使うことはないか」とふんぎりがつくのではないかと考えた。 そこで使っ…

手間をかけたから美味しくなるわけでもないか。 思い切り端折ったベーコンを作ったら今までで一番いい出来だった。

年末には豚肩ロース肉のベーコンというか燻製を作る。 いつもは3%の塩に最低一週間つけ込んでから一晩流水で塩抜きして、更にそれを一晩乾燥させてから数時間加熱スモークするというやり方だった。まあ手間なんだこれが。 でもそれで手間に見合っただけの美…

2022年のライフハック、アイデアを振り返る

ちょっとしたことなんだがこれはすごく良かった。全く意外だった。深剃りできるようになったし時間も短くなった。でも何十年と無駄なことをしていたのだった。「逆を試してみること」の重要さだ。 tyurico.hatenablog.com アルミホイルを使うという答えはも…

座面が木製の折り畳みスツールが冷たいので手ぬぐいを巻いた

台所用に買った安い折り畳みのスツール、もう古いし板を塗り直そうかとか、冬は座面が冷たいんで嫌なんだよなとか長らく思っていたが、先頃良い手を思いついた。 手ぬぐいをいっぱい持っているのでそれを試してみた。しかし長さが少し不足で一回しか結べない…

にんにくを日本酒四合瓶でつぶす

水を入れて重くした四合瓶の底でつぶす。 最初、中心でつぶし、それから外側を使って細かくつぶしていく。 細かい穴がたくさんあるガーリックプレスに比べて洗うのが簡単。匂いやカスも残らない。 きゅうりや長芋を叩くのにも使える。 持っていたガーリック…

冷え性対策の記事がたくさん出回る季節になったが

さて、毎年毎年冷え性対策の記事が同じように繰り返し書かれるということは、結局本当に効果の高い対策はないということだとも言えるのではないか。はっきり言って本当に役立つものはないということなのではないか。少なくとも、万人に効くような方法は見出…

バーコードのシールが貼ってないと剥がす手間が省けて助かる

保存用ガラス瓶のフタ、フタだけ買うと普通バーコードのシールが貼ってある。 買ったら剥がすことが多いんだがきれいに剥がすには温めるとか一手間がいる。で、面倒で剥がさないと使っているうちに汚くなってくる。 今日行った店ではバーコードのシールが貼…

ペンや鉛筆の持ち方を説明しているサイトなどのまとめと自分の考え

今、ちょっとペン習字にはまっている。 それで10年ほど前にも調べた筆記具の持ち方を改めて調べ直し中なんだか、どうも以前に調べた時とはすっかり様子が変わった感じだ。幾つか挙げていこう。キュレーションサイトは信用するに値しないので無し。 まずト…

ある一点への着目はそれに目を奪われることだとも言えるから、それで他に目が行かなくなってしまう、

そういうことはあるな。