膨らまない話。

Tyurico's blog

食べ物とか料理の工夫とか

今日おいしかった名もない料理

〈材料 玉ねぎ、にんじん、豚肉〉 玉ねぎ、縦に切る。にんじん、薄い乱切り。ほんの少し水を振ってからテフロンのフライパンで弱火、ガラス蓋。 野菜にある程度火が通ったら真ん中あけてそこに油。油温まったら豚肉細切れ。使い残りのチューブ入りのすりおろ…

瓶のフタが互いにぶつからないためのほんのちょっとした工夫

自家製の麺つゆを冷蔵庫に何本か常備しているんだけど、並べると瓶のフタとフタの間の隙間がほとんどなくて、互いにぶつかった時に衝撃でフタが少し緩んで空気が入ってしまうことが以前あった。そのせいで傷んでしまった。 それで間仕切りの板を入れてたこと…

手間をかけたから美味しくなるわけでもないか。 思い切り端折ったベーコンを作ったら今までで一番いい出来だった。

年末には豚肩ロース肉のベーコンというか燻製を作る。 いつもは3%の塩に最低一週間つけ込んでから一晩流水で塩抜きして、更にそれを一晩乾燥させてから数時間加熱スモークするというやり方だった。まあ手間なんだこれが。 でもそれで手間に見合っただけの美…

かぼちゃの煮物は今年なぜか突然上達した料理

自分なりのレシピが定まって迷いなく失敗なく、毎回上出来に作れるようになった。煮る時間も短いし調味も簡単。 味が染みるように弱火でじっくり煮るとかしない。落とし蓋も使わない。砂糖も使わない。酒も使わない。まるで大雑把な作り方なんだがこれが今ま…

超簡単、のり玉スープできた。

適当に切った長ネギを水から煮る。多めに。 煮えたらしらす干しを入れる。塩と醤油で大体の味付け。 溶き卵を流し入れる。そのあと水溶き片栗粉で少しとろみつける。 仕上げの調味をしたら適当にちぎった焼き海苔を混ぜて出来上がり。調味料は塩と醤油だけで…

今まで飲んできた中で一番おいしいと思う牛乳

長野県の(株)ヤツレンの牛乳。 高いジャージー牛乳を試しに買ってみたらおいしくて、それよりちょっと安い3.6牛乳も買ってみたらこっちはさらに気に入った。 今まで飲んだ牛乳の中で一番おいしい。というか今まではなんとなく習慣的に飲んでるだけだった。 …

冷蔵庫で一か月保存した生姜だけど全く問題なし

弁当用のアルミカップに乗せてフタ付きのガラス容器に入れる。これだけ。でも生姜は最初にきれいに洗ってキッチンペーパーで拭いた方が良いように思う。

かぼちゃの煮物のレシピは千通り以上? つまり正解は無いと。

この頃自分なりのレシピが確立してかぼちゃの煮物をよく作るようになって、それでふと思いついて調べてみた。 かぼちゃ一つ煮るだけの料理なんだがそれでもレシピにはこれだけの違いが考えられる。これらの組み合わせで2の10乗とするとなんとパターンは千通…

「いざ、かいもちひせむ」の「かいもちひ」とは何

「いざ、かいもちひせむ」、むかし古典の授業だったかで出てきた。その時は「かいもちひ」とは「ぼた餅」のことだと説明があったと思う。 今日テレビの録画を見てたら瀬戸内の郷土料理で「かいもち」というのが紹介されたのだが、それはかさ増しにさつま芋を…

にんにくを日本酒四合瓶でつぶす

水を入れて重くした四合瓶の底でつぶす。 最初、中心でつぶし、それから外側を使って細かくつぶしていく。 細かい穴がたくさんあるガーリックプレスに比べて洗うのが簡単。匂いやカスも残らない。 きゅうりや長芋を叩くのにも使える。 持っていたガーリック…

生の野菜をかじって「甘い!」なんてのは行き過ぎじゃないか

鉄腕ダッシュ好きで見てるんだけど、わりとそんな場面がある。 しかし果物にしても野菜にしても、消費者にしても生産者にしても、甘さを求めすぎなんじゃないのか。 味ってのは刺激の絶対的な強さじゃなくて対比、バランスで感じるものだし、果物ならまだし…

ゆで卵は冷蔵庫で何日保存可能か言うのは難しい問題

検索したところ、、根拠というか実際のデータのない説がほとんどで大して役に立たなかった。 「殻にひびが入ってたら冷蔵庫保存でも1日」とか、それ本当だろうか。 私なんか、殻むいたゆで卵をホーローの容器に入れて冷蔵庫保存で、三日は何の問題も無い。…

かぼちゃの種の洗い方を今朝突然思いついた

かぼちゃの種は栄養が豊富だそうで捨てるに惜しいが、洗ってきれいにするのが面倒だ。それでつい捨ててしまうことが多い。なにか楽なやり方はないかとずっと思っていた。 今まではオクラが入っていた緑色のネットに入れて洗っていて、これはかなり良いんだけ…

すき焼き鍋でブロッコリーを蒸してみた。

たいへん上出来。 強火で二分半から三分くらいか。

料理は「消え物」、命も「消え物」

親もだいぶ高齢、まだ元気なようでいてしかしいつ逝ってもおかしくない年齢なので、季節限りの物は心掛けて料理に出している。 昨日は松茸が店頭に出ていたので松茸ご飯にした。映画やテレビの世界では撮影に使う料理や食べ物のことを「消え物」と呼ぶと聞く…

生姜の一番手軽で簡単な保存方法 決定版

アルミを使うというのは今までと同じなんだけど、アルミホイルでなく弁当に使うホイルケース。包まずに乗せるだけでいい。 これが一番手軽で使いやすいな。アルミホイルと違って破れにくいし。容器はガラスでもプラでも。フタして冷蔵庫で保存。これだけで一…

すき焼き鍋でさつまいもを焼く

アルミホイルを敷いてフタをして弱火で焼く。 アルミホイルを敷けば鍋を洗う手間が省ける。 アルミホイルに包んでもいい。一度上下を返して都合30分以上は焼く。

茹でた枝豆の簡単な冷まし方

うちわや扇風機で冷ますよりもずっと簡単。 今年最後と枝豆を買ってきた。今時分にまだ枝豆とは。 茹で上がった枝豆を鍋かフライパンに入れたら水を張った桶に浮かべて冷ます。鍋に対して枝豆が多すぎるようなら適宜混ぜて上下させる。 意外なほどすぐ冷める…

しその実味噌の分量メモ

今年はじめて作ってみたのでメモとして。麦味噌 60gくらい きび砂糖 25g 紫蘇の実 適当 けっこう多め 1/2カップくらいか 油 適当二種類作ってみたけど麦味噌の方が好みだな。 参考にしたのはこちら 40010rocco.com

モロヘイヤ茹でるには大きめのフライパンに水1リットル

水は1リットルくらい。少量だし底が広いのですぐに沸く。 一度に茹でないで三回くらいに分けるので「たっぷりのお湯」でなくていい。 茹で上がったものをトングで取り出して冷水に入れ、その合間に次のを茹でていく。青菜を茹でる作業って湯を沸かすのにか…

すき焼き鍋+ステンレスざる+ガラス蓋で野菜を蒸すとこれが最高

今年の夏はこれで毎日のように野菜を蒸して食べていた。 これは本当に簡単で美味しくていい。水は100ccほどだから火をつけてから出来上がるまでほんの数分。 我ながらいい方法を考えたと思う。 テフロンのフライパンや鋳物ホーロー鍋みたいに表面が加工して…

ロバート馬場ちゃんの動画で笑いまくり

www.youtube.com 料理が簡単で美味しそうなんで動画を見てみたんだけど、しゃべりを自動で文字にする機能の精度が低くてちょくちょく文章がめちゃくちゃに。少し酔ってる時に見たら笑いまくり。デフォで文字が出なかったら画面のCCを押してください。好きな…

すき焼き鍋でアスパラガスを蒸す→簡単でとても美味しい

鉄鋳物のすき焼き鍋に水は100ccくらいでいいか、沸騰したらザルに乗せたアスパラ入れてフタ、だいたい50秒から1分で火が通る。火が通ってくると匂いがしてくるので見当がつく。茹でだとこれがわからない。 ザルを入れる時は火を弱めた方が安全か。 後で下の…

すき焼き鍋でゴーヤーを蒸す。ワタも種も一緒に。

鉄鋳物のすき焼き鍋に水100ccくらいを入れて強火、湧いたらステンレスザルに乗せたゴーヤーを入れてフタをして1分か1分半くらい。取ったワタも種も一緒に蒸してしまう。 炒め物に使ったり冷まして酢味噌をかけて食べたりする。色鮮やかにシャキシャキとし…

すき焼き鍋でとうもろこしを蒸す→すごく美味しい

鋳物のすき焼き鍋に水100ccくらいを入れて強火、少量なのですぐに沸いてくる。沸騰したらステンレスのザル入れてとうもろこし乗せてフタ。3分くらいか。火は様子を見て調整。湯を沸かすのを入れても5分くらいで出来上がる。 メルカリで買ったすき焼き鍋に…

そうめんのつゆ作るのが面倒くさい、でも市販のは使いたくない時

市販のめんつゆはいろいろ入ってるせいか私には味がくどくて。 瓶に削り節、醤油、みりんを入れたら熱湯を注いでフタをして冷まして冷蔵庫で保存。 ちょっとわかりにくいけど削り節が沈んでるのが見えるかと。 急いで冷やしたいときはこのまま水に沈めてしま…

私の梅酒の作り方は一味ちがうのだ

去年思いついたことを今年の梅の季節になって試してみた。 例年は普通に、梅、氷砂糖、ホワイトリカーを全て一度にガラス瓶に入れて作っていた。今年は、1回目に入れるホワイトリカーを最小限の量、梅と氷砂糖が浸る程度にして、その後様子を見て残りのホワ…

包丁の切れ味を試すには納豆のスチロールパックがいい。

肉や魚が入っているスチロールのトレイでもいいんだけどあれはちょっと固いというかしっかりし過ぎで、もっと柔らかというかふわふわした納豆パックの方がむしろきれいに切るのが難しい。なので切れ味をみるには納豆パックの方がいい。指で摘まんだ紙をスパ…

アルミのバットで45日保存した生姜の写真をアップ

問題ないです。 tyurico.hatenablog.com tyurico.hatenablog.com tyurico.hatenablog.com

ステンレスのザルをクレンザーで磨くと水切れがめっちゃ良くなる

衛生面や見た目のきれいさもだけど、実用面での利点があることにこの頃気づいた。 クレンザーで磨いて表面の薄汚れが落ちると水切れがすごく良くなるんですよ。 お米のかけらとかモヤシのヒゲとかそんな目に付く汚れの話じゃなくて一見汚れと分からないよう…